目黒区立烏森小学校
配色
文字
学校日記メニュー
一年生朝顔の種まき
1年
今日は生活科の時間に朝顔の種をまきました。 よく育つよう、心を込めて水やりをしま...
ABCグループでの登校完了しました!
生活科の学習では、学校探検をしました。 校庭に出てみたり、お兄さんお姉さんの学習...
1年生 運動会練習風景
5月16日(木) 初めての運動会に向けて、一生懸命練習に励む子どもたち。 この日...
2月22日(木)幼保小交流活動・2回目
2月22日(木)、1年生が2回目の幼保小交流活動を行いました。前回の経験を生か...
2月20日(火)幼保小交流・1回目
2月20日(火)、1年生の幼保小交流活動の1回目がありました。来年度新1年生が...
2月19日(月)バイキング給食
2月19日(月)バイキング給食を行いました。準備・片付けに時間がかかることは覚...
1月26日(金)泉会の方々との交流
1月26日(水)、地域の敬老会である「泉会」の方々との交流会をもちました。泉会...
11月1日(水)6年生と交流マット授業
11月1日(水)、体育の授業交流を6年生と行いました。マットの運び方、片付け方...
10月27日(金)ポニー体験
10月27日(金)、区内の碑文谷公園で、ポニーへの乗馬体験をしました。同時に、...
1年・夏休み作品展
小学校で初めての夏休み作品展。1年生は頑張りました。平面から立体までバランスよ...
6月20日(火)、防犯教育プログラム
6月20日(火)、登下校時に不審者に出会ったような場合の自分の身の守り方につい...
6月9日(金)ソラマメのさやむき
6月9日(金)、1年生みんなで、全校分の給食用ソラマメのさやむきをしました。実...
4月27日(木)交通安全教室
4月27日(木)、交通安全教室を行いました。目黒警察署の警察官の方から、道路を...
1年幼保小交流・その1
2月22日(水)、1年生とアンジェリカ・桑の実保育園との交流活動を行いました。...
泉会の方々との交流・1年
2月7日(火)、1年生が、泉会の方々との交流を行いました。昔からの伝統的な遊び...
生活科授業研究 北風をつかまえて
1月24日(火)、1年1組で生活科の授業研究を行いました。「冬と友達」と言う単元...
学校経営
学校評価
学校だより
体罰防止宣言
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2025年5月
目黒区HP 東京都教育委員会 東京都教育相談センター 台湾羅東国民小 文部科学大臣からのメッセージ 日本教育工学研究会
放射線による健康等への影響 目黒区HP
目黒区立東山小学校 目黒区立東山中学校
学びの支援サイト(東京都) 東京ベーシックドリル めぐろ学習サポートサイト 音楽♪自宅学習支援コンテンツ (教育芸術社) eライブラリアドバンス(家庭版)
マスクを作りたい!(文部科学省) キッチンペーパーで簡易マスク(警視庁) 布マスクの洗い方(経済産業省)
RSS