学校日記

令和7年3月10日(月)

公開日
2025/03/10
更新日
2025/03/10

給食




















☆今日のこんだて☆



・さんまごはん



・小松菜サラダ



・みそ汁



・りんご



・牛乳



 



☆食材の産地紹介



さんま(国産)  



油揚げ(佐賀・新潟)    ごま(スーダン・パラグアイ)



しょうが(高知)   小松菜(江戸川)



キャベツ(神奈川)   にんじん(鹿児島)



きゅうり(群馬)   とうもろこし(北海道)



玉ねぎ(北海道)    レモン(愛媛)



大根(神奈川)     ねぎ(埼玉)



りんご(岩手)



 



今日の給食は、「さんまごはん」「こまつなサラダ」です。



さんまごはんは、鮭バターライスや鱈の酢豚風ごはんなど魚を使ったごはんメニューの中でも人気のあるごはんです。



手作りの甘辛のタレを揚げたての「秋刀魚」に絡めてごはんと合わせて出来上がりです。揚げ物の香ばしさと甘辛のタレの香りが食欲をそそります。食べやすさも手伝って魚が苦手な人にも好評なメニューです。



魚は肉と同じように健康な体作りには欠かせない栄養が多く含まれていて積極的に食べて欲しいメニューです。



こまつなサラダの小松菜は、東京都を代表する野菜で、みなさんの成長に欠かせないカルシウムを多く含む野菜です。食べやすいようにツナと合わせてしょうゆ味のドレッシングでサラダにしました。こちらも積極的に食べてほしいメニューです。おいしくいただきましょう。