学校日記

令和4年12月1日(木)

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

給食

☆今日のこんだて☆
・ごはん
・きびなごのからあげ
・ごまあえ
・さつま汁
・牛乳


☆食材の産地紹介
きびなご(鹿児島)   煮干し(広島)
鶏肉(宮崎)      さつまいも(東京・八王子)
ごま(スーダン・パラグアイ)      
しょうが(高知)    キャベツ(茨城)      
にんにく(青森)    もやし(神奈川)       
ほうれんそう(千葉)  人参(千葉)        
ごぼう(青森)     大根(東京・世田谷)        
長ネギ(埼玉)


☆煮干し出汁
今日は出汁についてお話します。烏森小の給食は、和食の日は厚削り(かつお節)、洋食や中華料理の日は鶏ガラや豚骨などを煮て、しっかり出汁をとって味噌汁やスープなどを作っています。いつもの味噌汁は厚削り(かつお節)を煮て出汁をとっていますが、今日のさつま汁は煮干しを煮た出汁にしました。
煮干しが味噌に負けないうま味(おいしさ)を出して、味噌は魚(煮干し)のクセをかくすはたらきをします。コクがあるのにすっきりとした味わいになるのがポイントです。
味や香りの違いを子どもたちは実感してくれていました。今日もおいしくいただきました。