学校日記

令和4年6月6日(月)

公開日
2022/06/06
更新日
2022/06/06

給食

☆今日のこんだて☆
・青梅ごはん
・きびなごのから揚げ
・いなか汁
・そら豆
・牛乳


☆食材の産地紹介
きびなご(鹿児島) 鶏肉(宮崎)
豆腐(佐賀・新潟) こんにゃく(群馬)
じゃがいも(長崎) うめぼし(神奈川)
しょうが(熊本)  にんにく(青森)
ごぼう(青森)   しめじ(静岡)
大根(青森)    小松菜(東京)
長ねぎ(茨城)   そら豆(茨城)


☆青小梅ごはん
東京も梅雨に入りました。これからジメジメした日が多くなりそうです。今日のごはんの青小梅の酸っぱさには、胃腸の働きを助け消化も促します。
その他、疲労回復や殺菌効果もあり、梅雨の季節には欠かせない食べ物です。
今日は、つぶの小さな梅ぼしを、お米と一緒に炊き込みました。梅ぼしの酸味が和らいで、香りの良いごはんになりました。
今日もおいしく、いただきましょう。
そらまめは、1年生が、烏森小450人分の「さやむき」をしてくれました。
手を洗い、身ぢたくを整えて準備をしました。
「そらまめくんのベット」の読み聞かせや、そら豆の名前の由来、観察するポイントやさやのむき方などを聞いて、ていねいに「さやむき」を体験しました。
1年生が、みなさんのために一生けんめいに、むいてくれたそら豆です。
残さず、おいしく。いただきました。
きびなごの唐揚げは、カミカミメニューです。