令和2年9月8日(火)
- 公開日
- 2020/09/08
- 更新日
- 2020/09/08
給食
☆今日のこんだて☆
・ひじきおこわ
・鮭の塩焼き
・けんちん汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) ひじき(長崎)
油揚げ(新潟) 大豆(北海道)
鮭(宮城) こんにゃく(群馬)
里芋(宮崎) 人参(北海道)
ごぼう(群馬) さやいんげん(群馬)
大根(北海道) 小松菜(東京)
長ネギ(青森) 生姜(高知)
☆鮭の塩焼き
秋の味覚紹介「鮭」です。
鮭は、川で生まれ、海で大きく成長する魚です。秋に産卵のため、自分が生まれた川に戻ってくる習性があります。
鮭は、おいしいだけでなく低カロリーで老化防止や牛乳と一緒に食べることでカルシウム吸収率をあげるなど健康食材としても見直されてきています。
きれいなピンク色をしていますが、白身魚の仲間です。
今日は、和食献立として塩焼きで登場です。
味わっていただきました。骨も上手によけて食べていました。