令和2年1月28日(火)
- 公開日
- 2020/01/28
- 更新日
- 2020/01/28
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・鯨の竜田揚げ
・ゆで野菜のレモンじょうゆ
・のっぺい汁
・牛乳
☆食材の産地紹介
鯨肉(南氷洋) 鶏肉(岩手)
里芋(埼玉) 生姜(高知)
きゅうり(群馬) キャベツ(愛知)
人参(千葉) 小松菜(東京)
大根(神奈川) ごぼう(青森)
長ネギ(埼玉)
4年生バイキング給食メニュー
・おにぎり・焼きそば・ガーリックトースト
・鯨の竜田揚げ・鮭の塩焼き・鶏肉のから揚げ・うずらの卵のカレー煮
・フレンチサラダ・ゆで野菜のレモンじょうゆ・のっぺい汁
・りんご・オレンジ・チョコチップケーキ
・牛乳
☆バイキング給食食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 鮭(チリ)
たまご(青森) うずらの卵(国内)
玉ねぎ(北海道) パセリ(静岡)
ミニトマト(愛知) にんにく(青森)
もやし(神奈川) レタス(愛知)
レモン(広島)
りんご(青森) ネーブル(熊本)
☆学校給食週間3日目
今日の給食の鯨の竜田揚げの「鯨肉」は学校給食の始まりの頃には欠かせない重要のたんぱく源になる食べ物でした。日本は海に囲まれて鯨の回遊も多く、海の恵みとして食べるだけでなく、骨やひげの1本まで無駄にすることなく活用してきました。パンにも合うように、また、調理器具の種類などから竜田揚げにすることが多かったようです。
現在は、豚肉や鶏肉が安定して、供給されるようになってきたので、食べる機会もだいぶ減りました。
食べ残しも少なく、おいしくいただきました。
今日は4年生のバイキング給食がありました。