平成30年7月5日(木)
- 公開日
- 2018/07/05
- 更新日
- 2018/07/05
給食
☆今日のこんだて☆
・ごはん
・かつおふりかけ
・ぎせい豆腐
・ひじきの煮物
・じゃがいものみそ汁
・ゆでとうもろこし
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
ごま(スーダン・パラグアイ) 鶏肉(岩手)
鶏卵(青森) にんじん(千葉)
玉ねぎ(兵庫) ひじき(長崎)
大豆(北海道) さやいんげん(茨城)
わかめ(熊本) じゃがいも(茨城)
長ねぎ(茨城) とうもろこし(東京)
☆とうもろこし
今日のとうもろこしは、3年2組さんに全校分の皮むきをしていただきました。
とうもろこしは早朝に収穫すると1番糖度が高く、収穫から時間がたつにつれて糖度が下がってきます。
7月3日と今日のとうもろこしは、どちらも東京都でそれぞれ前日に収穫されたものを納品していただきました。
☆とうもろこしの皮むき体験
3年生に皮むきをしてもらいましたが、「とうもろこし」をよく知ってもらうために、とうもろこし語録をしました紹介します。
と・・とっても強い茎は台風にも負けません。
う・・うまさ(おいしさ)の秘訣は朝どりに
も・・もったいない!1本に1本だけしか残しません。
ろ・・老人のようなひげの秘密はなんでしょう?(ひげ?と粒の数は一緒!)
こ・・コーンなに食べられています。(世界三大穀物、調味料、飼料、お菓子にも)
し・・新鮮なうちにいただきましょう。(おいしく食べるために)
とうもろこしのことが少しでもわかっていただけたでしょうか?