学校日記

平成29年1月25日(水)の給食

公開日
2017/01/31
更新日
2017/01/31

給食室より

コッペパン・くじらの竜田揚げ・きゃべつとコーンのサラダ・じゃがいものポタージュ・牛乳

学校給食週間2日目は、昭和27年頃の給食を再現しました。
今では滅多に見かけないクジラ肉ですが、当時は給食の定番メニューだったそうです。
肉や魚よりも、少しクセのあるクジラ肉は、しょうがとにんにくのたっぷり入ったしょうゆダレに漬け込み竜田揚げにしました。
美味しくないと言う子もいるかな、、と少し心配しながら各クラスを回ってみましたが、どのクラスでも「初めて食べたけどおいしい!!」「からあげみたい〜!」と見事完食!
しかし、当時の味を知る先生からは「とっても美味しくて食べやすくなったけど、当時の味だったら、みんな残してしまっていたかもしれないね。」とのコメントをいただき、改めて現代の給食はとても質の高いものなのだなと実感しました。

★主な使用食材産地★
じゃがいも(長崎)  きゃべつ(愛知)
しょうが(高知)  たまねぎ(北海道)
にんにく(青森)  長ねぎ(千葉)
パセリ(千葉)  にんじん(埼玉)
ホールコーン(北海道)
くじら(アイスランド)