平成29年1月24日(火)の給食
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
給食室より
おにぎり(ゆかり・わかめ)・鮭の塩焼き・ひとしお野菜・いも煮汁・牛乳
今週は全国学校給食週間にちなんで、様々な年代の給食を再現していきます。
24日は、給食の始まり「明治22年」の献立を再現しました。
山形県にある忠愛小学校という小学校で、お昼ご飯を食べられない子に対して学校が給食を提供したことが、給食の始まりと言われています。
給食時間には、保健給食委員の子たちが放送や紙芝居の読み聞かせなどをして、児童の皆さんに「給食について」の情報を発信してくれました。
紙芝居を聞いた一年生からは、「お昼ご飯が食べられないのは可哀想だと思った。」「美味しい給食が食べられるのが嬉しい。」などの感想が出ました。
当たり前のように、毎日出てくる給食ですが、決して当たり前ではありません。
提供されたものを、ただなんとなく食べるのではなく、食の幅を広げたり、栄養について考えたり、お友達や先生と楽しい時間を過ごしながら、心と体の成長に役立たせてほしいなと思います。
★主な使用食材産地★
さといも(埼玉) きゃべつ(愛知)
きゅうり(宮崎) ごぼう(青森)
にんじん(埼玉) まいたけ(新潟)
鮭(北海道)