平成28年10月20日(木)の給食
- 公開日
- 2016/10/24
- 更新日
- 2016/10/24
給食室より
麻婆やきそば・三色ナムル・くだもの(柿)・牛乳
麻婆やきそばは、宮城県仙台市で誕生した料理です。
やきそばの上に麻婆豆腐のあんかけをかけていただきます。
今日は、三種類のみそ(赤みそ・八丁みそ・甜麺醤)とトウバンジャンで味付けをしました。
辛すぎなくて、さらにコクのある味に仕上がりこどもたちはよく食べていました。
くだものは、新潟県産の柿です。
昔から「柿が赤くなると、医者は青くなる※柿が色付く頃には医者の仕事が減ってしまうという意味※」と言われているほど、柿には抗酸化力・抗老化力があるそうです。
油面小学校の門を入ってすぐに柿の木があり、子どもたちにも馴染みがあるようで「おいし♪油面小学校でとれた柿かな?」と楽しそうに食べている子もみられました。
★主な使用食材産地★
しょうが(高知) にら(鹿児島)
にんじん(北海道) にんにく(青森)
長ねぎ(青森) もやし(山梨)
柿(新潟) 小松菜(西東京市 田倉農園さん)
大豆(北海道) 豚肉(岩手)