学校日記

平成26年10月29日(水) 今日の給食

公開日
2014/10/30
更新日
2014/10/30

給食室より

今日の給食は大分県の郷土料理、鶏飯・だんご汁・野菜のごま和え・牛乳でした。

9月には鹿児島県奄美大島の郷土料理として「鶏飯」を出しました。漢字は同じですが、奄美の鶏飯は「けいはん」、大分の鶏飯は「とりめし」と読みます。

「とりめし」ご飯に鶏をたっぷり入れて炊き上げる混ぜご飯です。昔は猟師が作るもてなし料理だったとか。
だんご汁は小麦粉で団子を作り、平たくつぶしてからみそ汁に加えて作ります。昔は米が貴重な食べ物だったので、この団子を主食替わりに食べていたそうです。
子どもたちはどちらも「おいしい!」と言ってたくさん食べていて、残りはほとんどありませんでした♪

☆本日の使用食材産地☆
にんにく(青森)  ごぼう(青森)  にんじん(北海道)
大根(青森)  万能ねぎ(福岡)  はくさい(長野)
鶏肉(静岡)  さといも(東京)  小松菜(東京)