来訪者の方へ
目黒区立中目黒小学校のホームページへようこそ!
学校日記
-
6年生は音楽の学習の一環として、区主催の芸術家派遣活動であるアウトリーチプログラムを実施しました。オーケストラのメンバーによる打楽器アンサンブルの鑑賞ということで、普段から馴染みのある楽器の演奏に聴き...
2025/09/09
今日のできごと
-
4年生は総合的な学習の時間の一環として、区のボランティアセンターの方に来ていただき、車いす体験をしました。実際に車いすを使われている方の気持ちを思いやることができるような心情が育まれることを願っていま...
2025/09/09
今日のできごと
-
本校では全学年で、定期的に情報モラル教育を行っています。ICT支援員の先生から、様々なことを教えていただいていますが、今日はICTの効果的な活用の仕方やプログラミングを学びました。写真は6年生と4年生...
2025/09/09
今日のできごと
-
5年生の家庭科では、ミシンを使った学習が始まりました。今日は、安全なミシンの使い方や下糸・上糸のかけ方などを学び、紙を使って実際に縫ってみました。子どもたちは集中して取り組んでいました。
2025/09/09
今日のできごと
-
今日は夏休み明け1回目のクラブ活動がありました。4年生以上の異学年で、協力し合って活動に取り組んだり、自分の興味・関心のあることに黙々と取り組んだりしていました。
2025/09/08
今日のできごと
-
1年生は学年合同で、体育館で体育を行いました。友達と声を掛け合い、仲よく関わりながら、体を動かしたり、ボールを使った運動を楽しんだりしていました。
2025/09/08
今日のできごと
-
本校では3年生以上の算数の学習は、基本的には習熟度別のコースにわかれて、少人数指導を展開しています。写真は5年生の学習の様子です。算数担当教員も含め、3学級を4コースにわけた学習を進めています。
2025/09/08
今日のできごと
-
-
今日の6時間目は、3年生以上はFSPJ(フリースタイルプロジェクト)でした。40分授業午前5時間制で生み出した時間を活用して、子どもたちは、自分が興味・関心のある活動に、主体的に取り組んでいます。
2025/09/06
今日のできごと
-
今日の6時間目は、2年生は自学自習タイムでした。自分で計画を立て、その時間にやるべきことを考えながら、進んで学習に取り組んでいる姿が多く見られました。
2025/09/06
今日のできごと
◆目黒区内の学校に通う児童およびその保護者向けのお知らせ
♦学校給食食材の放射性物質検査について
目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は、目黒区ホームページ給食の放射性物質検査をご覧ください。
◆感染症対応
◆学校いじめ防止基本方針
◆体罰防止スローガン
◆相談窓口連絡先一覧
◆校則
◆学校評価
◆中目黒小学校における特設クラブに係る活動方針
本校は令和2年度よりJAET(日本教育工業協会)の学校情報化優良校に認定されています。