活動記録

  • 2009年7月30日(木) 夏季水泳指導

    公開日
    2009/07/30
    更新日
    2009/07/30

    今日のできごと

     21日(火)から連日、夏季水泳指導を行っています。
     第1部が中学年、第2部が高学年、第3部が低学年で、今日は検定でした。自分の目標に向けて、子どもたちは精一杯泳いでいました。練習の成果が発揮されたようです。

  • 2009年7月29日(水) 5年林間学園

    公開日
    2009/07/30
    更新日
    2009/07/30

    今日のできごと

     5年生が月曜日から2泊3日の林間学園に行っていました。今日帰校した子どもたちは、満足した表情を浮かべていました。
     班の友達と協力して作ったカレー、池の平湿原でのウォークラリー、室内レクでおどった猛獣狩り…。 どれも思い出に残ったようです。

  • 2009年7月29日(水) 図書室開放

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/29

    今日のできごと

     27日(月)から今日までの三日間、図書室を開放しています。いろいろな学年の子どもたちが、本を読みに来ています。とても静かな雰囲気の中で集中していました。

  • 2009年7月16日(木) 5年地域安全マップ報告会

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     総合的な学習の時間に5年生が安全マップを作りました。夏休みに向けて、学校の周りの安全な場所と、見えにくく入りやすい場所を各学年に向けて報告してくれました。写真入りの分かりやすいマップを作っていました。

  • 2009年7月7日(木) 2年国語

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      国語「スイミー」

     研究主題との関連では、「受け止めよう・考えよう」に重点を置きました。
     第5時では、スイミーが見た海の世界の生き物を想像し、絵を描きました。そこからスイミーの気持ちの変化を考えました。
     第6時では、仲間のために知恵を絞ったスイミーと、作戦を聞いた小さな魚たちの気持ちを読み取りました。ペープサートや、役割演技を取り入れた活動がありました。
     第7時では、どのようにして大きな魚を追い出したのかを読み取りました。話し合って読み深めた後に、スイミーたちに手紙を書きました。 

  • 2009年7月7日(火) 1年国語

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      国語「いろいろなくちばし」

     研究主題との関連では、「受け止めよう・考えよう」に重点を置きました。
     第6時は、はちどりのくちばしについて調べました。ワークシートを使ってキーワード、キーセンテンスを見つけ、くちばしの様子や特徴を読み取り、文章の構成も考えました。実物大の写真や叙述の様子を掲示しました。

  • 2009年6月25日(木) 5年道徳

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      道徳 規則尊重・公徳心・権利義務「シンガポールの思い出」

     研究主題との関連では、「伝え合おう」に重点を置きました。
     中心発問では、きまりについての心の葛藤を十分に考えさせました。そこから、ワークシートを使って、自分の考えをまとめて発表したり、話し合いをより深めるために心のノートを活用したりしました。

  • 2009年6月25日(木) 4年道徳

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      道徳 友情「親切のつもりだったのに」
           「とべないホタル」

     研究主題との関連では、「受け止めよう」に重点を置きました。
     写真やBGM、照明を使って資料の世界に入り込んで話し合う授業や、役割演技を取り入れて登場人物に共感しながら考える授業でした。

  • 2009年6月2日(火) 3年算数(2)

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

     研究主題との関連では、「考えよう」に重点を置きました。
     第2時は、前時に記録したものを使ってそれぞれの記録の仕方、表し方のよさを話し合いました。そして、前時とは別の方法でもう一度交通量を記録し、よさを味わいました。

  • 2009年6月2日(火) 3年算数

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      算数「表とグラフ」(習熟度別2コース4分割)

     研究主題との関連では、「受け止めよう」に重点を置きました。
     第1時は、駒沢通りの交通量を調べました。どんな車種が、どのくらい通るかを予想し、VTRを見ながら自分で考えた方法で記録を取りました。乗用車が一番多く、少ない車種は、まとめてその他と表すことを学習しました。

  • 2009年5月28日(木) 6年国語

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    校長先生のお話し

      国語「生き物はつながりの中に」

     研究主題との関連では、「考えよう」に重点を置きました。
     第5時では、本物のイヌとロボットのイヌとの違いを読み取り、生き物の特徴を考えました。キーワードを探し、考えをワークシートにまとめました。
     第8時では、筆者の問いかけに対して、「自分は何とつながって生きているのか」を考えました。これまで考えてきた自分の考えを基に、友達と意見交流をしました。

  • 2009年7月17日(金) 金管クラブ

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     本校では、今年も希望者が集まって金管クラブを結成しています。保護者の方、地域の方のご協力をいただき、子どもたちは練習に励んできます。毎日朝練をしていて、音色が職員室まで聞こえてきます。
     8月1日(土)の目黒銀座商店街の夏祭りで演奏する予定です。ぜひ、練習の成果をお聞きください。

  • 2009年7月16日(木) 3年よさこい練習

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     6時間目に体育館でよさこい練習をしました。地域の方に来ていただき、踊り方を教えてもらいます。今日で2回目の練習でした。みんな随分上手に踊れるようになり、鳴子がきれいにそろっていました。
     放課後には、1〜5年生の希望者が集まってよさこいの練習をしました。体育館は蒸し暑くて大変でしたが、最後までがんばりました。
     8月2日(日)の目黒銀座商店街の夏祭りには、総勢142名の子どもが参加する予定です。

  • 2009年7月15日(水) 縦割り共遊び・縦割り給食

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     朝は、6年生の班長を中心に縦割り班ごとに遊びました。毎回、いろいろな遊びができるので、低学年は楽しみにしています。
     給食は、お弁当給食です。一つ一つ、給食室で用意してくださいました。いろんな学年の友達と食べる給食は、いつもよりもおいしく感じます。

  • 2009年7月14日(火) 全校集会

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     6時間目に全校集会をしました。計画し、進行してくれたのは代表委員会の子どもたちです。世界のいろいろなダンスクイズや、縦割り班対抗の、ジェスチャークイズ、豆絞りリレーなど、全学年が楽しめる1時間でした。また、各クラスの代表者が、今年の夏の抱負を発表しました。
     蒸し暑い体育館でしたが、暑さを忘れてしまうくらい盛り上がりました。

  • 2009年7月10日(金) 2年じゃがいもパーティー

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     1年生を招待してパーティーをしました。
     2年生が作ったじゃがいもクイズは大盛り上がりで、みんなで楽しみました。
     今日のじゃがいもは、生活科の勉強で昨年度の3月に植えました。水やりをし、育ててきたじゃがいもです。とれたては皮までおいしく食べられました。

  • 2009年7月9日(木)〜10日(金) すずかけ学級校内宿泊

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

    画像はありません

     すずかけ学級の3年生を対象に、校内宿泊がありました。
     夕食は自分たちで買い物をし、カレーを作りました。中目黒小の先生も夕食に招待してもらい、ごちそうになりました。とてもおいしいカレーでした。
     夜は学校に泊まり、普段できない貴重な体験になったと思います。

  • 2009年7月9日(木) 課題図書のブックトーク

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     この夏の課題図書のブックトークがありました。図書館ボランティアリーダーの方が各学年ごとに行ってくださいました。ブックトークの前には、新聞紙を使ったおもしろい冒険のお話を聞かせてくださいました。

  • 2009年7月1日(水) 6年移動教室

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     2泊3日の移動教室から戻ってきました。
     古墳を見たり、縄文時代の生活の様子を体験したり、浅間山噴火の歴史を学んだりし、富岡製糸場にも行きました。教科書からだけでは学ぶことができないことをたくさん吸収してきました。
     写真は、勾玉作り、火おこし体験、石臼を使ったきなこ作りの様子です。

  • 2009年6月29日(月) 6年移動教室

    公開日
    2009/07/29
    更新日
    2009/07/28

    今日のできごと

     今日から6年生は、2泊3日で移動教室に行きます。
     歴史のこと、自然のこと、学校では学ぶことのできない体験がたくさんできることでしょう。有意義な3日間になりますように。
     いってらっしゃい!!