活動記録

  • 6/28 一斉オンライン配信

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    今日のできごと

    本日14:00〜行いました一斉オンライン配信にご協力いただき、ありがとうございました。学級閉鎖時などのオンライン朝会や学習状況の確認などの際に活用していきます。接続できなかったというご連絡もいただいておりますが、週明けに学校で対応いたしますので、ご了承ください。

  • 6/28 興津報告会(6年生)

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    今日のできごと

    今日は6年生が「興津自然宿泊体験教室報告会」を行いました。興津で学んだことを調べたり、まとめたりして、分かりやすく報告していました。中には、担任の報告も……。

  • 6/28 防犯教育プログラム(1年生)

    公開日
    2025/06/28
    更新日
    2025/06/28

    今日のできごと

    今日は「防犯教育プログラム」として、1年生がゲストティーチャーの方に、自分の身の守り方について、教えていただきました。ゲストティーチャーの方のお話を真剣に聞いている姿が、とても立派でした。

  • 6/27 音楽の花束(3年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    今日は「音楽の花束」として、3年生がゲストティーチャーの方に、リコーダーの魅力について、紹介していただきました。リコーダーの種類を紹介していただいたり、いろいろな曲を演奏していただいたり、飛び入り参加で担任の先生も演奏に参加していただいたりしました。

  • 6/27 道徳授業地区公開講座④(準備・片付け)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    今日の道徳授業地区公開講座の開催にあたっては、5年生の皆さんが、朝から体育館のイス出しや掃除の時間には片付けをしてくれました。とてもテキパキと、率先して動いてくれました。5年生の皆さん、ありがとう!

  • 6/27 道徳授業地区公開講座③(講演会)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    今日の道徳授業地区公開講座の様子です。3時間目は、保護者の皆様を対象として、講演会を行いました。講師の先生からは、「いじめのない社会をつくるために」というテーマで、ケーススタディも含め、いじめについて科学的に考え、学校と連携することや行動を変えていくことの大切さ等について、ご講演いただきました。

  • 6/27 道徳授業地区公開講座②(4〜6年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    今日の道徳授業地区公開講座の様子です。4年生は「雨のバスていりゅう所で」、5年生は「公園のきまりをつくろう」、6年生は「世界人権宣言から学ぼう」という資料をもとに、規則の尊重について考え、議論しました。

  • 6/27 道徳授業地区公開講座①(1〜3年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    今日の道徳授業地区公開講座の様子です。1年生は「かぼちゃのつる」、2年生は「黄色いベンチ」、3年生は「やめられない」という資料をもとに、規則の尊重について考え、議論しました。

  • 6月27日の給食

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日の給食

    ⭐︎夏越の祓給食⭐︎

    牛乳

    まつぶたずし

    すまし汁

    水無月


    <主な食材の産地>

    むき枝豆(北海道) 木綿豆腐(大豆:愛知、佐賀) 精白米(秋田) 玄米(秋田) 蓮根(茨城) かんぴょう(栃木) にんじん(千葉) 大根(青森) えのきたけ(長野) 小松菜(茨城)

  • 6/26 音楽の学習(5年生)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    今日のできごと

    5年生の音楽の学習の様子です。写真は3組です。全体で指導や説明をした後で、グループに分かれて、いろいろな楽器を使って、それぞれで練習に取り組みました。

  • 6月26日の給食

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    今日の給食

    牛乳

    きな粉あげぱん

    照り焼きチキン

    ミネストローネ


    <主な食材の産地>

    きな粉(国産) 鶏肉(国産) ベーコン(千葉、群馬) 豚肉(茨城) 大豆(北海道) にんにく(青森) 生姜(高知) にんじん(千葉) 玉ねぎ(和歌山) キャベツ(群馬)

  • 6/26 音楽の学習(4年生)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    今日のできごと

    4年生の音楽の学習の様子です。写真は3組です。今日の学習は「リズム伴奏のおもしろさに注目して、演奏したり歌ったりしましょう」というめあてのもと、歌ったり、鍵盤ハーモニカやギロ、マラカスなどを楽器を使って演奏を楽しんだりしました。

  • 6/26 体育(保健領域)の授業(6年生)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    今日のできごと

    6年生の体育(保健領域)の学習の様子です。写真は3組です。今回は「病気の予防」の学習で、一斉学習をした後に、様々な資料を活用して、自分で学習順序や学習手段、まとめ方などを考えながら進めています。

  • 6/26 読み聞かせ

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    今日のできごと

    今朝は6月に入って2回目の読み聞かせがありました。毎回、様々なジャンルの本を選書していただき、子どもたちも楽しみにしています。ボランティアの皆様、今朝もお忙しい中をありがとうございました。

  • 6月25日の給食

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日の給食

    りんごジュース

    タコライス

    もずくスープ


    <主な食材の産地>

    豚肉(国産) 木綿豆腐(大豆:愛知、佐賀) 沖縄もずく(沖縄) 精白米(秋田) 精麦(国産) 生姜(高知) にんじん(千葉) セロリー(長野) 玉ねぎ(和歌山) キャベツ(群馬) きゅうり(埼玉) トマト(愛知) 大根(青森) 長ねぎ(茨城) 

  • 6/25 歯磨き指導(4年生)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日のできごと

    6/9(月)から6/28(土)までの3週間、養護教諭の教育実習生が来ています。今週は4年生に歯磨き指導の授業をしており、今日は3組で行いました。正しい歯磨きの仕方を学習したので、ぜひご家庭でも実践できるとよいと思います。

  • 6/25 図工の学習(4年生)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日のできごと

    4年生の図工の学習の様子です。今日の図工は「まぼろしの花」という、これまでの学習の続きをしました。それぞれの個性が光る、ステキな作品が完成しそうで楽しみです。

  • 6/25 図工の学習(2年生)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日のできごと

    2年生の図工の学習の様子です。今日の図工は「どんな動きに見えるかな」という、前回の学習の続きをしました。開いたり閉じたりする仕組みを生かして、制作活動に取り組んでいました。

  • 6/25 図工の学習(1年生)

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    今日のできごと

    1年生の図工の学習の様子です。今日の図工は「おって たてたら」という学習をしました。紙を折って、立ててできる形のおもしろさを工夫し、楽しく表現していました。

  • 6/24 水泳指導(4年生)

    公開日
    2025/06/24
    更新日
    2025/06/24

    今日のできごと

    4年生の水泳指導の様子です。今日は2年生も水泳指導を行いました。運動会後から設定している水泳指導期間ですが、天候等の影響もあり、なかなかタイミングが合わない学年もありました。今日で全学年がプールに入ることができましたので、これからも、天候等を確認しながら、できるだけ実施していきます。