-
【6年】書写の授業
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
今日のできごと
6年生は、登校が始まってすぐ、書写の授業を行いました。
書いた字は「きずな」 めあては点画のつながりや読みやすさを意識した書字ですが、それ以上に題材に意味を込めています。
今年度はコロナウイルス対応により、人との距離をとらなければならない状況が続いています。
だからこそ、人との絆を大切にしてほしいと思っています。人との絆は、近づかなければ維持できないものではありません。離れていても心を同じく進めていくことはできると思います。
この一年の6年生のテーマにしたい言葉です。 -
漢字辞典の使い方
- 公開日
- 2020/06/29
- 更新日
- 2020/06/29
今日のできごと
国語の学習で、漢字辞典の使い方を学習しました。
学習のまとめとして、魚釣りの教材を使い、「鮭」や「鮒」、「秋刀魚」などの漢字を漢字辞典を使って調べていく活動を体育館で行いました。
楽しみながら、音訓索引、部首索引、総画数索引を使い分けることができるようになってきました。 -
1年生 牛乳給食始まり
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
今日のできごと
1年生の給食スタートの準備段階として今週から牛乳のみの給食が始まりました。ランチョンマットの支度、手洗い、配膳などルールを理解しながら準備することができました。
来週からは、いよいよ給食が始まります。
練習した成果を生かし、給食準備がスムーズにできるといいです。 -
2年
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
今日のできごと
2年生では生活科の学習で、ミニトマトを育てています。
学校で育てているミニトマトも、たっぷり日をあびて 大きく赤くなってきました。
学年園では、ミニトマトの他にピーマン ナス オクラも育てています。
子どもたちと収穫をしたり草むしりをしたりして、成長を見守っていこうと思います。
-
3年生 校庭使用開始
- 公開日
- 2020/06/26
- 更新日
- 2020/06/26
今日のできごと
中休み・昼休みの校庭利用が始まりました。
今年度は、密にならないように、
学年ごとに校庭使用の割り当てがあります。
また、屋上使用の割り当てもあり、
校庭や屋上を使える日をとても楽しみにしています。
運動不足解消の一助となるよう、声をかけていきます。 -
3年生 社会科の学習スタート
- 公開日
- 2020/06/23
- 更新日
- 2020/06/23
今日のできごと
3年生から、社会科の学習が始まります。
目黒区のことを学習していきます。
中目黒小学校の屋上から
まわりに何が見えるか調べました。
まずは、身の回りの社会から興味をもち、
学習がスタートできればと思います。 -
育っています♪
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
今日のできごと
今日から5年生のHPをスタートさせていただきます。
初回は学年園の『田植え』です。
5月の終わりに、宮城県角田市の方から苗をいただきました。例年は、5年生が学習の一環で苗を植える活動を行っていましたが、今回は主事さん方が田植えを行いました。
今後の生長を見届けていきたいと思います。 -
3年 一斉登校スタート
- 公開日
- 2020/06/18
- 更新日
- 2020/06/18
今日のできごと
一斉登校が始まりました。
教室内では、一人ひとりの座席の間隔を空けて、
全員前向きに座り、学習を進めています。
全員がそろい、楽しく関わる様子が見られますが、
衛生面・安全面を徹底した上で、
安心して生活できるよう声をかけていきます。