-
4/30(金)
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
おしらせ
☆献立☆
フィッシュバーガー ポトフ フルーツジュレ 牛乳
☆産地☆
めばる(アラスカ)、豚肉(宮崎)、卵(青森)、マッシュルーム(山形)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、じゃが芋(鹿児島)、キャベツ(愛知)、かぶ(千葉) -
4/28(水)
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
おしらせ
☆献立☆
わかめごはん 竹輪の磯部揚げ 一塩きゅうり ワンタンスープ 牛乳
☆産地☆
豚ひき肉(宮崎)、きゅうり(茨城)、しょうが(高知)、にんじん(徳島)、大根(千葉)、もやし(栃木)、ねぎ(埼玉)、チンゲン菜(埼玉) -
4/27(火)
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
おしらせ
☆献立☆
たけのこごはん 鮭の照り焼き 大根と海藻のサラダ むらくも汁 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、卵(青森)、鮭(チリ)、にんじん(徳島)、いんげん(沖縄)、しょうが(高知)、きゅうり(群馬)、大根(千葉)、もやし(栃木)、ねぎ(埼玉)、ほうれん草(栃木) -
第2学年 野菜の苗植え
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
今日のできごと
生活科の「やさい名人になろう」の学習で、野菜の苗を植えました。
子供たちが自分でミニトマト、ナス、ピーマンの中から好きなものを選んで育てます。
鉢の中にやわらかい土をベットのように敷き詰め、苗を移して布団をかけるように優しく土をかける過程を、一人一人が心を込めて行いました。
野菜たちが実をつけるのを楽しみにして、子供たちは一生懸命お世話をしていきます。
野菜の生長を観察するとともに、責任をもってお世話をする活動を通して、命を大切にする心を育んでいきます。 -
第4学年 自由進度学習
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
今日のできごと
3クラスとも
国語科と社会科で
自由進度学習をスタートしました。
自分に適した学び方を調整しながら
学び進めています。
今後の学習が楽しみです。
【4月27日更新】 -
4/26(月)
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
おしらせ
☆献立☆
スパゲティミートソース ポテトフレンチサラダ フローズンアップル 牛乳
☆産地☆
豚ひき肉(熊本)、じゃが芋(鹿児島)、マッシュルーム(山形)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、にんじん(徳島)、きゅうり(群馬) -
4/22(木)
- 公開日
- 2021/04/23
- 更新日
- 2021/04/23
おしらせ
☆献立☆
グリンピースごはん ししゃものごま焼き 豆腐白玉汁 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、ししゃも(カナダ)、卵(青森)、小松菜(茨城)、グリンピース(鹿児島)、にんじん(新潟)、たまねぎ(佐賀)、大根(茨城)、えのき茸(長野) -
第4学年 1年生を迎える会に向けて
- 公開日
- 2021/04/22
- 更新日
- 2021/04/22
今日のできごと
もうすぐ「1年生を迎える会」があります。
理科の学習で
校庭の植物を調べたことを生かし、
中目黒小学校の植物を紹介する
動画を撮影しました。
思いやりをもって
下級生と過ごすことができる
やさしい4年生になってほしいです。
【4月21日更新】 -
4/21(水)
- 公開日
- 2021/04/21
- 更新日
- 2021/04/21
おしらせ
☆献立☆
麻婆豆腐ごはん 中華コーンスープ 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、卵(青森)、豚ひき肉(宮崎)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(新潟)、たまねぎ(佐賀)、ニラ(高知)、パセリ(静岡) -
4/20(火)
- 公開日
- 2021/04/20
- 更新日
- 2021/04/20
おしらせ
☆献立☆
こぎつねごはん じゃが芋のそぼろ煮 黄な粉豆 牛乳
☆産地☆
鶏ひき肉(宮崎)、にんじん(徳島)、いんげん(長崎)、たまねぎ(佐賀)、じゃが芋(鹿児島) -
第6学年 最高学年として
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
今日のできごと
最高学年として1年生の朝の準備のお手伝いをしています。
すべて6年生がやるのではなく、時に見守り、時に声をかけながら、
すっかりお兄さん・お姉さんの顔に。頼もしいです。
下駄箱の外ばきをそろえる子たちもいました。
すばらしい心遣いです。 -
第六学年 書写第1回
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
今日のできごと
6年生始めの毛筆の学習では『たけのこ』を書きました。
この『たけのこ』は私たちの校章に描かれてることもあり、ゆかりのある言葉です。さらに、今年度は本校120周年を迎えることもあり、この『たけのこ』に挑戦しました。
穂先の動きと点画のつながりを意識して書き上げていました。
【4月19日更新】 -
3年 理科校外学習
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
今日のできごと
理科の「春をさがそう」の学習で、中目黒公園に行きました。公園の方に「みどりのパッチワーク」という活動をしていただいたり「春の生き物を見付けようビンゴ」をしたりしました。「みどりのパッチワーク」の活動では、植物をタブレット端末で撮影し、画像を見比べてみると、「みどり」と言っても様々な色があることが分かりました。ビンゴゲームでは、9種類の植物を探し、その植物の様子を観察しました。4月19日更新
-
4/19(月)
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
おしらせ
☆献立☆
ハニートースト ポークシチュー マカロニいりサラダ 牛乳
☆産地☆
豚肉(熊本)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、たまねぎ(佐賀)、にんじん(新潟)、じゃが芋(新潟)、ピーマン(高知)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(神奈川)、マッシュルーム(山形) -
4/16(金)
- 公開日
- 2021/04/16
- 更新日
- 2021/04/16
おしらせ
☆献立☆
切干しごはん 五目豆腐 よもぎ団子 牛乳
☆産地☆
豚肉(熊本)、鶏ひき肉(宮崎)、にんじん(宮崎)、いんげん(沖縄)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、チンゲン菜(茨城) -
4/15(木)
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
おしらせ
☆献立☆
チキンカレーライス モンブランピーチ 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、たまねぎ(北海道)、にんじん(宮崎)、じゃが芋(鹿児島) -
第5学年 理科「天気の変化」
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
今日のできごと
屋上で雲の様子を観察しました。
雲の様子をノートに描いたり
iPadで写真を撮ったりしました。
色々な気付きをノートに書けました。 -
2年生 漢字の学習
- 公開日
- 2021/04/15
- 更新日
- 2021/04/15
今日のできごと
2年生で学習する漢字は160字です。
今、教科書の「ふきのとう」に出てくる漢字を学習しています。
「ふきのとう」は、「おはなしを 読み、やくに わかれて 音読しよう」というめあてで学習します。「音読をスラスラ読みたい!」「そのためには、漢字をたくさん読めるようになろう!」と子供たちは意欲的に漢字の学習に取り組んでいます。
-
4/14(水)
- 公開日
- 2021/04/14
- 更新日
- 2021/04/14
おしらせ
☆献立☆
黒砂糖パン ポテトグラタン ミモザサラダ 牛乳
☆献立☆
鶏肉(宮崎)、卵(青森)、じゃが芋(北海道)、小松菜(茨城)、たまねぎ(北海道)、にんじん(宮崎)、キャベツ(神奈川) -
第3学年 外国語学習スタート
- 公開日
- 2021/04/14
- 更新日
- 2021/04/14
今日のできごと
外国語活動が始まりました。
1回目は「自己紹介をしよう」で、英語の先生の出身地や好きなことなどを質問しました。
他にも自分の好きなことを3つ書きました。書いた内容で、誰の事か考える活動をしました。
【4月14日更新】