-
2010年3月12日(金) 児童集会
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
今日の集会はサイン集会です。3月の集会で、ここ数年恒例の内容です。決められた時間の中で、6年生からサインをもらいますが、6年生にじゃんけんで勝たなければいけません。多い子は8〜10個もらえたようです。
サインをもらった1〜5年の子どもたちは嬉しそうでしたし、6年生もどんなサインにしようか、考えるのが楽しかった陽です。 -
2010年3月11日(木) 校内読書感想文コンクール表彰
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
図書委員会主催の校内読書感想文コンクールの表彰がありました。応募した作品には全て賞が贈られます。校長賞、優秀賞、感動賞、ユーモア賞、ファンタジー賞、努力賞の6つです。
校長賞と、優秀賞の表彰があり、校長賞の3人は感想文を読んでくれました。とても心が温かくなる感想文でした。 -
2010年3月9日(火) 3年ビオトープ発表会
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
今日は3年生が、2年生に向けてビオトープ発表会をしました。
本校では、3年生が一年間ビオトープの観察をし、手入れをすることになっています。来年度担当する2年生に引き継ぐことと、今年度学習してきたことの発表を兼ねて行いました。
四季によってどのような生き物が見られたのか、ビオトープをどのように守っていくのかなど、2年生に分かりやすく発表できました。 -
2010年3月8日(月) 縦割りお別れ給食
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
今日のお昼は、縦割り班での最後の給食でした。お世話になった6年生を囲んで、5年生が中心となって会を進行しました。楽しくしりとりをしたり、今日の6年生を送る会の話をしたりしながら、お弁当給食をいただきました。
給食の後には、各班ごとに寄せ書きをした色紙と、今年度の縦割り班の旗を6年生にプレゼントしました。6年生、今までありがとうございました。 -
2010年3月8日(月) 6年生を送る会
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
今日は6年生を送る会でした。6年生の卒業をお祝いして、また、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、各学年から6年生へはなむけをしました。どの学年も歌や合奏、呼びかけなど素敵な出し物を用意していました。
そして、6年生からもお礼の合奏がありました。さすが、6年生の演奏は見事でした。
また、6年生が一年間担当してきた仕事を5年生に引き継ぎました。その証として、校旗、児童会旗、縦割り班の旗を5年生に渡しました。 -
2010年3月8日(月) 児童朝会
- 公開日
- 2010/03/15
- 更新日
- 2010/03/15
今日のできごと
今朝は体育館での朝会でした。今日は、3つの表彰がありました。
・都の作品展(図工・家庭科)に出品された児童
・めぐろ買い物ルール川柳で目黒区商店街連合会会長賞を受賞した児童
『リサイクル 地球の笑顔も よみがえる』(6年)
・区の読書感想文集「目黒の子ども」に作品が記載された児童
-
2010年2月26日(金) 学級共遊び
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
今朝は学級共遊びでした。3月5日に控えている長縄ギネス大会に向け、長縄の練習をしている学級がとても多かったです。大会でどんな記録が出るか楽しみです。
-
2010年2月25日(木) すずかけ学級 お祝いの会
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
すずかけ学級で、進級をお祝いする会が開かれました。子どもたちはそれぞれグループに分かれて練習してきた出し物を披露し、みんなで楽しい時間を過ごしました。
また、先生方からお祝いで、ハンドベルの演奏の贈り物がありました。 -
2010年2月25日(木) 2年あそびの国
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
1年生や1・2年の保護者の方を招いて「あそびの国」を開きました。
どのお店もお客さんに喜んでもらおうと一生懸命準備しました。当日はたくさんのお客さんが来てくれたので2年生は大満足でした。楽しい一日となりました。 -
2010年2月24日(水) 3年クラブ見学
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
17日(水)と今日の2回、来年度にクラブ活動が始まる3年生がクラブ見学をしました。今年度は9つのクラブがあり、ひとつひとつ見て回った後、自由に見学しました。活動の様子を見せてもらったり、上級生と一緒に活動させてもらったりしました。3年生は楽しかったようで、どのクラブに入りたいか、より悩んでしまった子もいたようです。
-
2010年2月24日(水) 作品展示発表会
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
今日から3月2日まで作品展示発表会があります。各学年、これまでに作成した図画工作や家庭科の作品を展示しています。
1〜3年生・・・図画工作(教室前の廊下)
4年生・・・図画工作(多目的室)
5年生・・・図画工作・家庭科(多目的室)
6年生・・・図画工作・家庭科(ホール)
ご来校の際には、子どもたちの力作をぜひご覧ください。 -
2010年2月23日(火) 1年招待給食
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
19日(金)と今日の2回、昔遊びを教えていただいたお礼に、長寿会・福寿会の方々を招いて一緒に給食を食べました。楽しくお話をしながらひと時を過ごしました。
-
2010年2月23日(火) 6年租税教室
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
目黒都税事務所の方が来てくださり、税金のことについて分かりやすく教えてくださいました。1億円のレプリカを持ってきてくださり、お金の重さを体感しました。重たいことが実感できたようです。
-
2010年2月23日(火) 縦割共遊び
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
今朝の縦割共遊びは、6年生の班長さんが中心として動く最後の共遊びでした。6年生は毎月、下級生が楽しめるような遊びを計画、準備してくれていました。今日も、遊び終わった子どもたちからは「楽しかった!」という声が聞こえてきました。
-
2010年2月22日(月) 6年社会科見学
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
6年生は、国会議事堂、最高裁判所、読売新聞社に行ってきました。
国会議事堂に入って本会議場の広さを実感したり、政治の仕組みや歴史を学んだりしました。
最高裁判所では、法廷のつくりを知り、張りつめた緊張感も味わったようです。
読売新聞社では、毎日目にする新聞がどのように作られているのかを学ぶことができました。 -
2010年2月19日(金) 金管クラブ演奏会
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
昼休みに体育館で金管クラブの演奏会がありました。
本校は、4年生以上の希望者が集まって、金管クラブとして活動しています。毎朝7時半から練習しています。
演奏会にはたくさんの子どもたちが集まって鑑賞しました。曲目は「ドラゴンクエストマーチ」「展覧会の絵より〜プロムナード〜」「茶色の小びん」「ハピネス」です。ちょっとしたパフォーマンス付きで演奏した曲もあり、見事な演奏でした。 -
2010年2月19日(金) 音楽朝会
- 公開日
- 2010/03/03
- 更新日
- 2010/02/26
今日のできごと
今朝の音楽朝会は、「小さなおくりもの」を歌いました。全校の声が体育館に響き渡りました。
また、ALTの先生が、本校で過ごした思い出を詩にして、音楽専科がメロディーを付けて、一つの曲にして披露してくれました。素敵な歌でした。