-
2年生 「6年生へのプレゼント」
- 公開日
- 2020/02/29
- 更新日
- 2020/02/29
今日のできごと
2年生全員で6年生のために体育館の装飾を作成しました。
各クラスで意見を出し合い、クラスごとに創り上げました。
卒業式まで掲示している予定です。
2年生は卒業式へ参加しませんが、
装飾を通して、2年生の想いを6年生へ届けたいと思います。
-
2/28(金)
- 公開日
- 2020/02/28
- 更新日
- 2020/02/28
おしらせ
☆献立☆
スパゲティペスカトーレ ポテトフレンチサラダ はるか 牛乳
☆産地☆
イカ(ベトナム)、むきえび(マレーシア)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、ピーマン(宮崎)、きゅうり(群馬)、パセリ(千葉)、じゃが芋(鹿児島)、マッシュルーム(山形)、はるか(熊本) -
小学校保育園交流会
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
今日のできごと
4月に入学予定の保育園の子たちが、中目黒小学校に遊びに来てくれました。ゲームをして遊んだり、一緒に歌を歌ったりしました。1年生は保育園の子たちとたくさん交流できて喜んでいました。保育園の子たちが入学してくるのが楽しみですね。
-
いつもお世話になっている人
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
今日のできごと
生活科の授業でいつもお世話になっている人の話を聞く学習をしました。
今回は主事さんにお話ししていただきました。
いつも学校をきれいに、快適に過ごせるようにしてくださっている主事さん。子どもたちは主事さんの様々な仕事を知って、驚いていました。お話の後、「これからは学校をきれいに使っていこうと思いました。」と振り返っていました。お世話になっている人に日々感謝できるよう、挨拶など心掛けられるようにしていければと思います。 -
食育〜醤油ができるまで〜
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
今日のできごと
総合的な学習の時間に、食育の一環として、私たちの食卓には欠かせない「醤油」について学びました。醤油の原材料である「大豆」「麹菌」「塩」を触ったり、においを嗅いだりしながら確認してみて、身近な醤油ができるまでの過程を醤油博士に教えていただきました。
-
2/27(木)
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
おしらせ
☆献立☆
ごはん かじきの西京焼き ナムル さつま芋の甘煮 牛乳
☆産地☆
かじき(静岡)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、大根(千葉)、にんじん(千葉)、にんにく(青森)、小松菜(茨城)、さつま芋(熊本) -
2/26(水)
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
おしらせ
☆献立☆
鰯の蒲焼き丼 つみれ汁 でこぽん 牛乳
☆産地☆
鰯(千葉)、いかすり身(青森)、鯵すり身(鹿児島)、しょうが(高知)、白菜(茨城)、大根(徳島)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、ねぎ(群馬)、小松菜(茨城)、でこぽん(熊本) -
2/25(火)
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
おしらせ
☆献立☆
高菜飯 厚揚げのそぼろがけ 煮豆 いちご 牛乳
☆産地☆
豚ひき肉(熊本)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、いちご(栃木) -
2/21(金)
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
おしらせ
☆献立☆
中華おこわ じゃこ大豆揚げ 白玉スープ 天草オレンジ 牛乳
☆産地☆
豚肉(熊本)、鶏肉(岩手)、ちりめんじゃこ(広島)、しょうが(高知)、にんじん(千葉)、いんげん(沖縄)、たまねぎ(北海道)、大根(神奈川)、チンゲン菜(静岡) -
2/20(木)
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
おしらせ
☆献立☆
あしたばパン ポテトグラタン フレンチサラダ いちご 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、たまねぎ(北海道)、にんじん(東京)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(愛知)、パセリ(静岡)、じゃが芋(長崎)、いちご(静岡) -
2/19(水)
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
おしらせ
☆献立☆
わかめごはん 鮭の塩麹焼き のり和え 豚汁 ジョア
☆産地☆
豚肉(熊本)、銀鮭(チリ)、小松菜(茨城)、じゃが芋(長崎)、キャベツ(愛知)、にんじん(千葉)、しょうが(高知)、大根(千葉)、ごぼう(青森)、ねぎ(千葉) -
算数(かさくらべ)初理科室!!
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
今日のできごと
算数のかさくらべの学習で、理科室を使いました。1年生は初めての理科室にドキドキわくわく・・・。最初は理科室の使い方から教わりました。かさくらべは、瓶から瓶に水を移したり、他の入れ物に移したりと、一生懸命に活動していました。
-
2/18(火)
- 公開日
- 2020/02/18
- 更新日
- 2020/02/18
おしらせ
☆献立☆
家常豆腐丼 海藻サラダ おかしなお菓子な生卵 牛乳
☆産地☆
豚肉(熊本)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(東京)、にら(高知)、きゅうり(宮崎)、大根(神奈川) -
1年生 おみせやさんごっこ
- 公開日
- 2020/02/17
- 更新日
- 2020/02/17
今日のできごと
国語の「ものの名まえ」の学習でお店屋さんごっこをしました。買ってもらうために、丁寧に色を塗ったり、品物を考えたりと一生懸命準備をしてきました。お店屋さんを始めると、先生方や6年生などたくさんのお客さんが来てくれて、みんな大喜びでした。
-
2年生 キックベース
- 公開日
- 2020/02/17
- 更新日
- 2020/02/17
今日のできごと
現在、校庭の体育学習は、キックベースを行っています。
足でボールを操作する運動として、
「ゴーゴーゴール」ではボールを運ぶ動き(ドリブル)を中心に、
「キックベース」では、思い切りボールを蹴る動きを中心に
指導しています。
足でボールを操作する動きは、手でボールを操作する動きよりも、
技能的に難しいものが多く、さらに、技能の種類が多くあるので、
動きを細分化して、みんなが楽しめる授業を心掛けています。 -
2/17(月)
- 公開日
- 2020/02/17
- 更新日
- 2020/02/17
おしらせ
☆献立☆
ゆかりごはん 目鯛の香味焼き ハリハリ漬け きりたんぽ汁 牛乳
☆産地☆
目鯛(ニュージーランド)、鶏肉(宮崎)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、ねぎ(千葉)、にんじん(千葉)、きゅうり(宮崎)、大根(神奈川)、舞茸(新潟)、白菜(兵庫) -
2/14(金)
- 公開日
- 2020/02/14
- 更新日
- 2020/02/14
おしらせ
☆献立☆
タンドリーバーガー パスタ入りスープ ココアゼリー 牛乳
☆産地☆
鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、白菜(茨城) -
2/13(木)
- 公開日
- 2020/02/13
- 更新日
- 2020/02/13
おしらせ
☆献立☆
回鍋肉丼 ワンタンスープ いちご 牛乳
☆産地☆
豚肉(熊本)、豚ひき肉(熊本)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、キャベツ(愛知)、キャベツ(愛知)、ピーマン(沖縄)、大根(千葉)、もやし(栃木)、ねぎ(群馬)、チンゲン菜(茨城) -
3年 消防署見学
- 公開日
- 2020/02/13
- 更新日
- 2020/02/13
今日のできごと
本日、消防署の見学に行ってきました。中目黒出張所の中を見学し、消防士さんたちが普段どのような場所で仕事をしているかや、火災がおこったときにどのように出動していくかという話を聞かせていただきました。現場ではとても重い服を着てボンベを背負って消火活動したり、自分の命を守ることも考えながら活動したりしていることを聞き、自分たちが火事をおこさないよう考えるきっかけとなりました。
-
ユニセフ集会&募金活動
- 公開日
- 2020/02/12
- 更新日
- 2020/02/12
今日のできごと
1月29日(水)に代表委員会がユニセフ集会を行いました。集会のねらいは、ユニセフ協会がどんな活動をしているかを全校に知ってもらうというものでした。活動内容をただ説明するのではなく、寸劇やクイズを通して低学年から高学年みんながしっかりと理解するために集会内容を工夫しました。また、私たちが世界で困っている子どもたちに対してできることとして、募金活動もしようということになり2月4日〜6日の3日間行いました。集会も募金活動も子どもたちが主体的に動いて取り組んでいました。