活動記録

  • 学級集会やりました。

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    各クラスごとに、子どもたちが主体的に計画し学級集会を行いました。さまざまなアイディアを生かしたゲーム活動をしました。計画・実行・ふりかえりをくり返していくことで、運営する力が高まっていきます。どのクラスもすてきな思い出が1つ増えました。

  • アボリジナルアート

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    作品展に向けて、「アボリジナルアート」の学習を始めました。点を等間隔にうって模様などを描いていきます。まずは、点を等間隔にうてるように練習しています。集中して取り組んでいます。子どもたちが、どんな絵を描くのかとても楽しみです。

  • 第5学年 なわとびブーム

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    休み時間の屋上遊びでは、5年生はなわとびが流行っています。
    二重跳びやはやぶさができる子も増えてきて、ここ1,2カ月で子どもたちのなわとびの技能も高まっています。

  • 第4学年 保健 育ちゆく体とわたし

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    保健の学習では、思春期の体や心の変化について学習をしました。

    男女の成長の違いの学習では、養護教諭に授業に入っていただき、しっかり学習することができました。

    「大人になるのが少し不安だったけれど、新しい命のための成長だと思うと、もっと成長したいと思った。」
    「自分はまわりよりも成長が遅いと思っていたけれど、個人差があるから大丈夫と知ってほっとした。」
    「一つしかない自分の体を、もっと大事にしたいと思った。」
    と、自分の成長を真剣に前向きに振り返る姿が見られました。

    【12月23日更新】

  • 第5学年 体育「マット運動」

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    マット運動では、学習の最後のシンクロマットの発表会を行いました。
    自分たちのできる技で、演技構成や隊形を考えながら取り組みました。

  • 第5学年 理科「もののとけ方」

    公開日
    2020/12/25
    更新日
    2020/12/25

    今日のできごと

    理科では、ものの溶け方について学習をしています。
    水に入れて見えなくなった食塩は水の中に存在しているのかについて調べました。
    重さ、かさで調べる、顕微鏡で調べる等たくさんの実験方法が挙げられ、実験器具を適切に扱いながら、生き生き調べています。

  • 12/24(木)

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    おしらせ

    ☆献立☆
    カレーピラフ ハニーマスタードチキン 白菜スープ チョコゼリー りんごジュース

    ☆産地☆
    鶏肉(宮崎)、豚ひき肉(熊本)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(静岡)、にんじん(千葉)、たまねぎ(北海道)、ピーマン(宮崎)

  • 第3学年 国語科「たから島のぼうけん」

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    今日のできごと

    国語科「三年とうげ」で学んだ

    民話・昔話の文章の組み立て方を活用して

    自分でオリジナルの物語を作成しました。

    一人ひとりが学習したことを生かして、

    想像力豊かに物語の世界を考えました。

    単元の終末には、全クラスの作品を読み合う活動を設定し、

    みんなの物語のよさを認め合いました。

    【12月23日更新】

  • 12/24(木)

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    おしらせ

    ☆献立☆
    カレーピラフ ハニーマスタードチキン 白菜スープ チョコゼリー 牛乳

    ☆産地☆
    豚ひき肉(熊本)、鶏肉(宮崎)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、大根(神奈川)、えのき茸(長野)、ねぎ(千葉)

  • 第3学年 クリスマスカード作成

    公開日
    2020/12/23
    更新日
    2020/12/23

    今日のできごと

    英語の学習で、クリスマスカードを作成しました。

    これまでに学んだ英語での「形」「色」などの表現を

    活用しながら、カードを作成しました。


    【12月22日更新】

  • 第1学年 体育科「跳の運動遊び」

    公開日
    2020/12/23
    更新日
    2020/12/23

    今日のできごと

    体育科では、段ボールやケンステップ、小型ハードルなどを跳び越える運動をしています。高く跳んだり、遠くまで跳んだりとさまざまな跳び方をしています。どのコースも楽しんで活動しています。

    【12月23日 更新】

  • 12/22(火)

    公開日
    2020/12/22
    更新日
    2020/12/22

    おしらせ

    ☆献立☆
    牛肉の時雨ごはん ハタハタの唐揚げ 石狩汁 牛乳

    ☆産地☆
    牛肉(鹿児島・熊本)、ハタハタ(石川)、鮭(北海道)、大根(東京)、ねぎ(東京)、小松菜(東京)、しょうが(高知)、ごぼう(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、じゃが芋(北海道)

  • 第3学年 学習発表会に向けて

    公開日
    2020/12/22
    更新日
    2020/12/22

    今日のできごと

    現在、音楽科の授業では、

    学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。

    合奏の練習を頑張っています。

    リコーダーの練習は、

    冬休みの家庭学習にもなっていますので、

    ご家庭での励ましの言葉かけをお願いします。

    【12月22日 更新】

  • 第2学年 年末学年集会

    公開日
    2020/12/22
    更新日
    2020/12/22

    今日のできごと

    年末学年集会として、クラスを超えてチームを編成し「王様ドッチボール」と「フリスビードッジ」を行いました。

    「学年全員で仲よく協力して、思い出にのこる学年集会にしよう!」のスローガンのもと、実行委員を中心に準備を進めてきました。

    クラスの垣根を越えてチームで作戦を立て、声をかけ合い、楽しくゲームに取り組んだ子ども達は「楽しかった!」と満足気でした。

    来年度のクラス替えに向けても、学年全員での交流の機会を大切にしていきたいと思います。

    【12月21日更新】

  • 12/21(月)

    公開日
    2020/12/21
    更新日
    2020/12/21

    おしらせ

    ☆献立☆
    きつねうどん かぼちゃ団子 牛乳

    ☆産地☆
    とりにく(宮崎)、にんじん(埼玉)、大根(神奈川)、たまねぎ(北海道)、ねぎ(千葉)、かぼちゃ(鹿児島)、小松菜(茨城)

  • 6年 社会科見学

    公開日
    2020/12/21
    更新日
    2020/12/21

    今日のできごと

    6年生は12/10木曜日に社会科見学へ行ってきました。

    見学先は、国会(衆議院)、科学技術館です。

    昨年度はコロナウイルスによる休校で、社会科見学に行くことができませんでした。久々の学校外での学習ということで子どもたちは大盛り上がり!!

    普段入ることのできない国会の中や科学技術館での体験は、子どもたちの忘れられない思い出の一つになったようです。

  • 12/18(金)

    公開日
    2020/12/18
    更新日
    2020/12/18

    おしらせ

    ☆献立☆
    ピロシキ ボルシチ りんごゼリー 牛乳

    ☆産地☆
    牛肉(熊本)、牛ひき肉(鹿児島)、にんにく(青森)、たまねぎ(北海道)、にんじん(千葉)、しょうが(高知)、セロリ(静岡)、じゃが芋(北海道)、エリンギ(長野)、キャベツ(東京)

  • 第5学年 いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議【12月17日更新】

    公開日
    2020/12/17
    更新日
    2020/12/17

    今日のできごと

    12月16日(木)に、『いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議』が本校で開催されました。
    例年、5年生と中学1年生が集まり、いじめ問題に関する意見交換を行います。今年度は、新型コロナ感染防止対策として、グループの人数を減らして実施しました。
    今回の会議でいじめに関する認識をさらにもち、いじめのない学校をめざそうという気持ちがより一層高まりました。

  • 第5学年 書き初め練習 【12月17日更新】

    公開日
    2020/12/17
    更新日
    2020/12/17

    今日のできごと

    1月の席書会に向けて書き初めの練習が始まりました。
    字形や字の大きさのバランスなどを意識して取り組みました。一つ一つ丁寧に書く姿があり、本番も楽しみです。

  • 第5学年 遠足 【12月17日更新】

    公開日
    2020/12/17
    更新日
    2020/12/17

    今日のできごと

    12月4日(金)、高尾山まで遠足に行ってきました。通常より早い集合で出発し、バスで高尾山に向かいました。
    山のふもとで準備運動をしてから、稲荷山コースを歩きました。急な階段、石や木の根が露出した道などが多いため、本格的な登山を味わいました。今までに経験をしたことがない足の疲労感や痛みを感じましたが、一人一人が自分の力で登りきりました。
    復路は、6号路を歩きました。岩の上や飛び石、沢の中歩く場所もあり、稲荷コースとは違った雰囲気を感じながら下山しました。
    今回の遠足では、子どもたちが日常の生活では味わえない経験をすることができました。