-
2009年12月7日(月) 児童朝会
- 公開日
- 2009/12/11
- 更新日
- 2009/12/07
今日のできごと
今朝の児童朝会は2ヶ月ぶりに校庭で行いました。これまで、インフルエンザ対策として、放送朝会を行っていました。
少し寒かったですが晴天に恵まれ、気持ちの良い一日のスタートとなりました。校長先生のお話は、人権尊重についてでした。また、3つの委員会からのお知らせもありました。
代表委員会・・・明日から3日間、ユニセフ募金を実施
図書委員会・・・各学年の人気本ランキングの紹介
飼育委員会・・・今週中休みは動物ふれあい週間 -
2009年11月28日(土) 学芸会・保護者鑑賞日(2)
- 公開日
- 2009/12/01
- 更新日
- 2009/11/29
今日のできごと
4年生の劇「Life is beautiful! ほんとうの宝物は・・・」では、一人一人の本当に大事なものは何かを気づかせてくれました。
5年生の合奏「キセキ」は、迫力があり、一緒に歌いたくなりました。合唱の「海と話した」は、語りかけるような歌声に驚きました。
6年生の劇「魔法をすてたマジョリン」は、見事な演技力に、会場全員が引きつけられていました。思いやりの大切さが伝わってきました。
どの学年も本当に素晴らしく、これまでで一番の舞台になったと思います。達成感、充実感を味わえたのではないでしょうか。
来賓の方々、保護者、地域の皆様方、お忙しい中来校いただきありがとうございました。 -
2009年11月28日(土) 学芸会・保護者鑑賞日(1)
- 公開日
- 2009/12/01
- 更新日
- 2009/11/29
今日のできごと
今日は保護者鑑賞日でした。
1年生の「はらぺこあおむし」の合唱で、最後にきれいな蝶が舞台に現れ、体育館にどよめきが起こりました。
2年生の劇「鬼の住む里」は、元気いっぱいの鬼と、中目黒村の子どもたちの友情のお話でした。
3年生の「スケーターズワルツ」の合奏では、3拍子のリズムに合わせて、テンポのよい演奏をしていました。
-
2009年11月27日(金) 学芸会・児童鑑賞日
- 公開日
- 2009/12/01
- 更新日
- 2009/11/27
今日のできごと
学芸会、一日目でした。
心を一つにして演奏する姿、精一杯歌う姿、役になりきって演じる姿と、どの子どもも輝いていました。明日は保護者鑑賞日です。さらに磨きのかかった舞台が見られそうです。
活動記録
- トップページ >
- 活動記録
配布文書
学校だより
おしらせ
学校評価
学校経営
特設クラブ活動
年間行事予定
その他
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
カレンダー
予定
予定はありません