活動記録

  • 10/31(土)

    公開日
    2020/10/31
    更新日
    2020/10/31

    おしらせ

    ☆献立☆
    スパゲティチキントマトソース ポテトフレンチサラダ 牛乳

    ☆産地☆
    鶏肉(宮崎)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(長野)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、きゅうり(宮崎)、パセリ(長野)、マッシュルーム(山形)、じゃが芋(北海道)

  • 10/30(金)

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    おしらせ

    ☆献立☆
    さんまの蒲焼き丼 大根とじゃこのサラダ 牛乳

    ☆産地☆
    さんま(北海道)、ちりめんじゃこ(広島)、小松菜(東京)、大根(東京)、しょうが(高知)、白菜(長野)、きゅうり(宮崎)、にんじん(北海道)

  • 第1学年 6年生との校庭遊び

    公開日
    2020/10/30
    更新日
    2020/10/30

    今日のできごと

    6年生と一緒に校庭遊びをしました。
    鬼ごっこやドッジボールなどいろいろな遊びを6年生が教えてくれました。
    教室に戻るころには、汗をたくさんかきながら、「楽しかった。」「またやりたい。」と言う子がたくさんいました。
    6年生と一緒に遊んで楽しく過ごすことができました。

    【10月30日更新】

  • 10/29(木)

    公開日
    2020/10/29
    更新日
    2020/10/29

    おしらせ

    ☆献立☆
    豚肉(熊本)、ちりめんじゃこ(広島)、さつま芋(鹿児島)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、チンゲン菜(静岡)

  • 第3学年 「音楽の花束」

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    今日のできごと

    第3学年の「音楽の花束」では、リコーダーの学習をしました。

    リコーダーアンサンブル「セシリア」さんに、

    演奏してもらったり、リコーダーの種類をたくさん教えてもらったりしました。

    感染症予防の対策も徹底していただきました。

    グレートバスリコーダーとソプラノリコーダーの大きさの違いや、

    実際に出る音階の違いに、みんなはとても驚いていました。

    とても貴重な経験となりました。

    【10月28日更新】

  • 第4学年 みんなで氷鬼!

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    今日のできごと

    長く続いた雨やスポーツフェスティバルが終わり、のんびりと外で遊べる日々が戻ってきました。
    「元気な子は屋上で遊ぼうよ!」と声をかけると、たくさんの子が屋上へ出てきてくれました。
    男女・クラス関係なく、みんなで氷鬼をしました。
    久しぶりにみんなで遊べたことを、多くの子が喜んでいました。

    [10月28日更新]

  • 第4学年 音楽 久しぶりのリコーダー

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    今日のできごと

    音楽の学習では、久しぶりにリコーダーの学習が行われました。
    『陽気な船長』を、学習したスタッカートを意識しながら練習しています。
    久しぶりのリコーダーということと、感染症拡大予防のための新しい取り組み方を知ったということもあり、緊張感の漂う演奏でした。
    先生の話をよく聞き、感染症拡大予防をしっかり行いながら、学習に取り組むことができました。
    子供たちは「緊張したけど、久しぶりに演奏できてうれしかった」と話していました。

    [10月28日更新]

  • 10/28(水)

    公開日
    2020/10/28
    更新日
    2020/10/28

    おしらせ

    ☆献立☆
    ミルク食パン チリコンカン マカロニ入りサラダ 牛乳

    ☆産地☆
    豚ひき肉(熊本)、じゃが芋(北海道)、マッシュルーム(山形)、にんにく(青森)、しょうが(高知)、セロリ(長野)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、ピーマン(宮崎)、きゅうり(宮崎)、キャベツ(群馬)

  • 10/27(火)

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    おしらせ

    ☆献立☆
    きつねうどん スイートポテト 牛乳

    ☆産地☆
    鶏肉(宮崎)、卵(青森)、さつま芋(千葉)、大根(東京)、小松菜(東京)、にんじん(北海道)、たまねぎ(北海道)、ねぎ(青森)

  • 第2学年 短縄20秒チャレンジ

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    今日のできごと

    運動委員会の企画で、毎週(月)の中休みに短縄20秒チャレンジを行っています。

    5.6年生の運動委員が、20秒間で何回跳ぶことができるかを計測してくれます。

    どの子も楽しみながら、挑戦している姿が多く見られました。

    【10月26日更新】

  • 第3学年 消防団の学習

    公開日
    2020/10/27
    更新日
    2020/10/27

    今日のできごと

    社会科「わたしたちのくらしをまもる仕事(消防)」の学習で、

    消防団の方をお招きして、消防団の仕事・役割などを学びました。

    教科書・副読本では学べない、消防団のことをたくさん知りました。

    今後は、消防署と消防団の関係を調べながら学習を進めていきます。

    【10月26日更新】

  • 10/26(月)

    公開日
    2020/10/26
    更新日
    2020/10/26

    おしらせ

    ☆献立☆
    つくね丼 もやしのサラダ 牛乳

    ☆産地☆
    鶏ひき肉(宮崎)、しょうが(高知)、たまねぎ(北海道)、白菜(長野)、もやし(栃木)、にんじん(北海道)、きゅうり(宮崎)、にんにく(青森)、小松菜(茨城)

  • 10/23(金)

    公開日
    2020/10/23
    更新日
    2020/10/23

    おしらせ

    ☆献立☆
    ツナ昆布ごはん 揚げ出し豆腐 けんちん汁 牛乳

    ☆産地☆
    鶏肉(宮崎)、にんじん(北海道)、ごぼう(埼玉)、ねぎ(青森)、里芋(東京)、大根(東京)

  • 10/22(木)

    公開日
    2020/10/22
    更新日
    2020/10/22

    おしらせ

    ☆献立☆
    カレーピラフ ミモザサラダ かぼちゃドーナツ 牛乳

    ☆産地☆
    鶏ひき肉(宮崎)、いか(青森)、卵(青森)、小松菜(茨城)、しょうが(高知)、にんにく(青森)、セロリ(長野)、にんじん(北海道)、ピーマン(岩手)、キャベツ(長野)、たまねぎ(北海道)、かぼちゃ(北海道)

  • 第3学年 図画工作科 「のばせ、せん、線」

    公開日
    2020/10/22
    更新日
    2020/10/22

    今日のできごと

    現在、図画工作科で「のばせ、せん、線」という学習を行っています。

    グループで大きな模造紙1枚を使います。

    自分の住む場所をそれぞれ描き、

    そこから、様々な線を引き、道や川などに見立てて、

    自分たちのオリジナルの街を作っています。

    現在、作成途中です。完成がとても楽しみです。


    【10月22日更新】

  • 10/21(水)

    公開日
    2020/10/21
    更新日
    2020/10/21

    おしらせ

    ☆献立☆
    レーズン食パン スパニッシュオムレツ 白菜クリームスープ 牛乳

    ☆産地☆
    鶏肉(宮崎)、卵(青森)、じゃが芋(北海道)、にんにく(千葉)、たまねぎ(北海道)、にんじん(北海道)、白菜(北海道)、パセリ(長崎)

  • 10/20(火)

    公開日
    2020/10/20
    更新日
    2020/10/20

    おしらせ

    ☆献立☆
    ごはん 鯖のごまみそ焼き さつま汁 牛乳

    ☆産地☆
    鯖(長崎)、鶏肉(宮崎)、ごぼう(埼玉)、にんじん(北海道)、ねぎ(青森)、大根(東京)、さつま芋(鹿児島)

  • 第4学年 スポーツフェスティバル当日!

    公開日
    2020/10/20
    更新日
    2020/10/20

    今日のできごと

    先週木曜日に惜しくも順延となったスポーツフェスティバルが開催されました。

    肌寒い中でのスポーツフェスティバルになりましたが、子供たちの互いの声援で、熱いフェスティバルになりました。

    子供たちの振り返りでは、
    「『みんなで明るく協力し、あきらめずにがんばろう!!』のスローガンが達成できた」
    「勝敗にこだわらず、他のクラスの子と協力することができた」
    「来年は自分たちで中目黒小を引っ張っていく一員になるから、今日はその一歩を踏み出せた」
    「次の実行委員などに挑戦してみたい」
    など、この経験を次につなげようとする意欲が見られました。

    あたたかいご声援、本当にありがとうございました。

    【10月19日更新】

  • 第6学年 1・2年生のスポーツフェスティバルの手伝いをしました

    公開日
    2020/10/19
    更新日
    2020/10/19

    今日のできごと

    今週は中目黒小のスポーツフェスティバル週間です。
    6年生はクラスごとに1年生や2年生のスポーツフェスティバルの運営を手伝っています。

    各係に分かれて、自分の仕事を一生懸命行う6年生は、とてもたくましく、頼もしく見えました。

    今年度は下級生との関わりも制限されていますので、このスポーツフェスティバルの運営は6年生にとってとても意義深いものになりました。

  • 第1学年 3・4組、6年3組スポーツフェスティバル

    公開日
    2020/10/19
    更新日
    2020/10/19

    今日のできごと

    10月13日、1年3・4組、6年3組のスポーツフェスティバルが行われました。気持ちのいい天気のもと、1年生はとても楽しんで活動していました。終わった後も、「楽しかった!」「私たちのためにスポーツフェスティバルを考えてくれた6年生にお礼のお手紙を書きたい!」と、みんなで手紙を書き、6年生のところへ届けました。