-
11/27 書写(6年生)
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
今日のできごと
6年生の書写の学習の様子です。6年生は書き初めで「夢の実現」という文字に挑戦します。1文字1文字お手本をしっかりと見ながら、集中して丁寧に書いていました。新年の「席書会」が楽しみです。
-
11/27 八ヶ岳発表会(5年生→4年生)
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
今日のできごと
八ヶ岳発表会の様子です。これは、9月末に2泊3日で「八ヶ岳自然宿泊体験教室」に行った5年生が、その時の様子や八ヶ岳の魅力などをまとめて、来年度八ヶ岳に行く予定の4年生に紹介する取り組みです。どの学級でも行いましたが、今日は2組の様子です。しっかりまとめて発表していた5年生と、その発表を真剣に聞いていた4年生の姿が印象的でした。
-
11/27 読み聞かせ(1〜3年生)
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
今日のできごと
今朝も保護者の皆様による読み聞かせがありました。写真は1〜3年生の読み聞かせの様子です。英語あり、動物ものあり、勇敢なものあり、おいしそうなものありと、今日も興味津々な内容でした。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
-
11/26 学校給食運営協議会
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
今日のできごと
「学校給食運営協議会」を行いました。これは、学校給食の円滑な実施及び内容の充実を図ることを目的として、学校、保護者、教育委員会、調理委託事業者の皆様が集まって、給食の試食をしていただいたり、協議をしたりする会です。ご参加いただきました保護者の皆様からは、貴重なご意見をいただくことができました。ご参加ありがとうございました。
-
11/26 国語(4年生)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今日のできごと
4年生の国語の学習の様子です。当然のことですが、「学習発表会」の特別時間割が始まっても、通常の学習もしっかり進めています。4年生は「クラスみんなで決めるには」という単元の学習を始めました。担任不在でも、しっかりと学んでいる姿がステキでした。
-
11/26 音楽の練習(3年生)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今日のできごと
昨日から「学習発表会」の特別時間割が始まっています。写真は3年生の音楽の、体育館での練習の様子です。3年生も1学級が学級閉鎖となってしまっていますが、登校している子たちが、学級閉鎖中の友達の分まで、一生懸命練習していました。
-
11/26 劇の練習(2年生)
- 公開日
- 2025/11/26
- 更新日
- 2025/11/26
今日のできごと
昨日から「学習発表会」の特別時間割が始まっています。写真は2年生の劇の、体育館での練習の様子です。2年生は今日から、1学級が学級閉鎖となってしまっていますが、学級閉鎖中の子たちが安心して登校できるよう、登校している子たちで頑張って練習を進めていました。
-
11/25 劇の練習(6年生)
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日のできごと
今日から「学習発表会」の特別時間割が始まりました。6年生は体育館で実際に舞台の上で、練習をしました。自分のセリフのない時の動きを意識したり、友達の演技から学んだりしながら、練習を進めていました。
-
11/25 音楽の練習(5年生)
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日のできごと
今日から「学習発表会」の特別時間割が始まりました。5年生は、先週3日間、学年閉鎖で練習することができなかったので、遅れを取り戻すべく、体育館で練習をしました。休み明けではありますが、きれいな歌声を響かせていました。
-
11/25 音楽の練習(1年生)
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日のできごと
今日から「学習発表会」の特別時間割が始まりました。1年生は多目的室に集まって、それぞれのグループごとに練習をしました。途中で可愛らしい振り付けを入れるなど、本番に向けて、少しずつ仕上げていきます。
-
11/21 図工(5年生)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今日のできごと
5年生の図工の学習の様子です。5年生は昨日まで3日間、残念ながら学年閉鎖でお休みでしたが、今日から登校再開です。まだ少しお休みの子もいましたが、元気な5年生に会うことができて嬉しかったです。今日の図工は、「回転版画」の学習でした。安全面に気を付けながら、慎重に彫刻刀を扱っていました。
-
11/21 劇の練習(2年生)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
今日のできごと
2年生の学習発表会に向けた劇の練習の様子です。決められた動きだけでなく、自分たちでも動きを考えたりしながら、練習に取り組んでいます。来週からは、いよいよ練習も本格的になってきますが、今後の展開がとても楽しみです。
-
11/20 算数(4年生)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今日のできごと
4年生の算数の学習の様子です。4年生は今、「面積」の学習をしていますが、この単元は「マイプラン学習」方式で進めています。「学びの手引き」を参考にしながら、自分で計画を立てたり、学習課題を設定したりしながら、より学びを深めることができるよう、学習を進めています。
-
11/20 体育(3年生)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今日のできごと
3年生の体育の学習の様子です。3年生はゲーム領域のゴール型ゲームでハンドボールの学習を進めていきます。今日は学年合同で、オリエンテーションとして、ルールの説明や学習の進め方について学習しました。これからの学習が楽しみです。
-
11/20 オンライン朝の会(5年生)
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今日のできごと
18日(火)から本日までの3日間、残念ながら5年生は学年閉鎖となっています。本校では、学級(学年)閉鎖期間中は、オンラインで朝の会や帰りの会を行っています。もちろん体調次第ではありますが、参加可能な子が参加しています。各学級で行ったり、本日のように学年合同で行ったりしています。
-
11/19 小中連携の日(協議会)
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今日のできごと
小中連携の日の協議会の様子です。授業の後の分科会では、教科や職種ごとに集まり、授業の内容について話し合ったり、よりよい連携のあり方について協議したりしました。また全体会では、分科会から報告したり、中学校の先生方からお話いただいたりしました。今後もしっかりと連携を深めていきたいと思います。
-
11/19 小中連携の日(授業)
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今日のできごと
今日は今年度第3回目の「小中連携の日」でした。これは、目黒中央中学校区の小学校4校と中央中学校の先生方などが集まって、授業を見合ったり、協議会をしたりする取り組みです。本校では、中央中学校の先生方に授業をしていただいたり、生徒から教えていただいたりしました。
-
11/19 音楽(1年生)
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今日のできごと
1年生の音楽の学習の様子です。今日は、学習発表会に向けて、グループごとに練習をしました。難しいリズム打ちもありましたが、しっかりとまわりを見ながら、タイミングよく、様々な楽器で演奏したり、手拍子を打ったりしていました。
-
11/19 運動集会
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
今日のできごと
今朝は全校で運動集会を行いました。今朝も前回に引き続き、学級ごとに長縄跳びを行いました。前回の記録を更新して喜ぶ姿もあれば、前回の記録を下回ってしまい、悔しがっている姿もありましたが、今後もクラスで声を掛け合って取り組んでいきましょう。
-
11/18 劇の練習(6年生)
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
今日のできごと
6年生の学習発表会に向けた劇の練習(2回目)です。配役も決まり、これからいよいよ練習も本格的になってきます。今日は、自分のセリフに動作を付けながら演じる練習をしました。練習はまだまだ始まったばかりではありますが、なかなか堂々とした演技で、今後が楽しみです。