-
10/3 FSPJ発表会(異学年)
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
今日のできごと
9月末には、各学級でFSPJの発表会を行いましたが、今日は異学年発表会でした。6年生は5年生に、4年生は3年生に向けて、取り組んできたことを発表しました。いつもとは少し違う雰囲気に緊張した様子の子もいましたが、いい発表会になりました。
-
10/3 全校フェスティバル本番
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
今日のできごと
全校フェスティバルでは、各班が工夫したお店を出して、お客さんも自分たちも楽しんでいました。「おさかなハンター」や「桃太郎キャッチ」、「中目ジャングル脱出ゲーム」など、お店の名前も工夫し、楽しい半日を過ごすことができました。
-
10/3 全校フェスティバル準備・片付け
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
今日のできごと
今日は「全校フェスティバル」当日でした。これまで縦割り班ごとに話し合いや準備を進めてきました。今日も、高学年を中心に、しっかりと準備や片付けをすることができました。
-
10/2 高尾山準備(4年生)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
今日のできごと
4年生は来週「高尾山」に遠足に行きます。今日は、すでに子どもたちに配っているしおりを参考にしながら、グループごとに話し合いをしました。どの子の表情からも、楽しみにしている様子が伺えました。
-
10/2 道徳(2・5年生)
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
今日のできごと
2年生と5年生の道徳の学習の様子です。どちらの学年も資料をもとにして、子どもたちがしっかり「考えたり」「議論したり」している場面がたくさん見られました。ちなみに5年生は、教育実習生の授業です。
-
9/30 FSPJ発表会(5年生)
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
今日のできごと
5年生のFSPJ発表会の様子です。3・4・6年生は、先週行いましたが、5年生は宿泊行事の関係で、この日に行いました。今年度は初の試みとして、発表会の様子を保護者の皆様にも公開させていただきました。様々なスタイルで発表している姿が印象的でした。
-
9/30 休み時間
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
今日のできごと
休み時間の様子です。9月末になり、涼しい日も増えてきたので、子どもたちは校庭や屋上などで、元気に遊べるようになってきました。休み時間は、毎日仲よく楽しく過ごしてほしいと思います。
-
9/30 合唱朝会
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
今日のできごと
表彰朝会のあとは、合唱朝会です。本校の合唱団は、夏休み中も熱心に練習に励み、様々なコンクールにも出場し、優秀な成績を収めています。今回は全校児童で聞く機会を設定し、みんなで素晴らしい時間を共有しました。
-
9/30 表彰朝会
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/10/01
今日のできごと
今日は久しぶりに全校児童が体育館に集まって、表彰朝会を行いました。様々な場面で頑張っている本校の児童ですが、今日は夏休み前に取り組んだ「消防写生会」と「平和祈念標語」の表彰でした。
-
9/29 全校フェスティバル準備
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
今日のできごと
いよいよ全校フェスティバルが今週の金曜日(10/3)に迫ってきました。今日は3時間目に、縦割り班で準備の時間を設定しました。ポスターを作ったり、ペットボトルの準備をしたり、何やらコースを作ったりしていました。今日も高学年が、それぞれの班をしっかりとまとめてくれていました。
-
9/29 体育(4年生)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
今日のできごと
4年生の体育の学習の様子です。気候的に過ごしやすい日も増えてきて、暑さ指数を気にせずに思いっきり体育ができるようになってきました。4年生は、長縄跳びや鬼ごっこなどで、たくさん体を動かしていました。
-
9/26 八ヶ岳3日目②(5年生)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
今日のできごと
八ヶ岳自然宿泊体験教室最後のイベントは、楽しみにしていたお土産購入です。事前に担任が預かっていたお小遣いをもらい、それぞれが「誰に買おうかな?」「何がいいかな?」と、楽しみながら、迷いながら、購入していました。
-
9/26 八ヶ岳3日目①(5年生)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
今日のできごと
5年生の八ヶ岳自然宿泊体験教室の3日目です。この日は「林業体験」ということで、実際に林業に従事されている方々9名にご指導いただき、体験学習をしました。自分たちが切った木をコースターとして持ち帰らせていただきました。
-
9/25 八ヶ岳2日目②(5年生)
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
今日のできごと
午後は清泉寮でソフトクリームを食べたり、国立天文台ベジタボールウィズに行ったりした後、宿舎で林業体験のオリエンテーションがありました。明日、実際に林業体験させていただく方に宿舎まで来ていただき、様々なことを教えていただきました。
-
9/25 八ヶ岳2日目①(5年生)
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
今日のできごと
5年生の八ヶ岳自然宿泊体験教室の2日目です。今日は美し森展望台からまきば公園までハイキングをしました。空気が澄んでいて、川を渡ったり、牧場で牛を見ながら歩いたり、アップダウンもありましたが、全員が完歩することができました。
-
9/24 八ヶ岳1日目②(5年生)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
今日のできごと
宿舎では、開園式で管理人さんからお話をいただいたり、夕食で美味しいカレーを食べたり、キャンプファイヤーをしたりしました。食事係やレク係の子も、とても一生懸命仕事をしていました。
-
9/24 八ヶ岳1日目①(5年生)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
今日のできごと
今日から2泊3日で、5年生が「八ヶ岳自然宿泊体験教室」に来ています。初日は滝沢牧場で乗馬体験やポニーのブラッシング体験、エサやり体験をしました。普段はなかなかできない貴重な体験をさせていただきました。
-
9/22 稲刈り体験(5年生)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
今日のできごと
今日は宮城県角田市の方に来ていただき、5年生が稲刈り体験をしました。これは、目黒区が角田市と友好都市協定を結んでいることもあり、角田市からいただいた稲を、主事さんにも手伝ってもらいながら、5年生が育てたものです。貴重な体験をさせていただくことができました。
-
9/22 算数(2年生)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
今日のできごと
2年生の算数の学習の様子です。2年生はリットルやデシリットル、ミリリットルなどの「水のかさ」の学習をしています。実際にどのくらいの量なのか、水の量を確認したり、足し算や引き算をの学習をしたりしています。
-
9/19 FSPJ
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/19
今日のできごと
今日の6時間目のFSPJ(フリースタイルプロジェクト)の様子です。3・4・6年生は来週(9/26)が発表会になります。5年生は宿泊行事の関係で、9/30が発表会です。どの子も発表会に向けて、準備を進めていました。なお、発表会は保護者の方もご参観いただけますので、ご都合が付けば、ぜひご来校ください。