-
7/17 とうもろこしのその後
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
今日のできごと
3年生が悪戦苦闘しながらも、楽しみながら皮をむいてくれたとうもろこしは、今日の給食の献立の1品である「ゆでとうもろこし」として、全校の子どもたちでおいしくいただきました。とても甘かったです!
-
7/17 理科 特別授業(3年生)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
今日のできごと
今日は3年生が理科の特別授業として、とうもろこしの皮むきをしました。とうもろこしは大きさなどにもよりますが、1本に皮が20枚弱、粒は600粒前後もあるとのことです。悪戦苦闘しながらも、楽しく取り組んでいました。
-
7/17 お楽しみ会・お別れ会 諸々
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
今日のできごと
夏休みまで、今日を入れても、登校してくる日はあと2日となりました。今日・明日は、多くの学級で、前期前半の最後ということで「お楽しみ会」や転校してしまう友だちとの「お別れ会」を行っています。
-
7/17 音楽の学習(4年生)
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
今日のできごと
4年生の音楽の学習の様子です。今日はグループで、音の繰り返しや変化を工夫して使いながら、リズムアンサンブルを作る学習をしました。
-
7/16 よさこい練習(3年生を中心に)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
今日のできごと
今年も中目黒小学校では、3年生を中心とした有志で、8/2・3に行われる「第60回中目黒夏まつり」の8/3のよさこいの部に参加します。昨日と今日の中休みに、参加する予定の子が体育館で練習をしました。地元チームの「中目黒MGよさこい」の皆さんに教えてもらったことを生かして、仲よく、楽しく、元気よく、参加します!
-
7/16 情報教育(5年生)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
今日のできごと
本校では定期的に年に数回、ICT支援員の先生に情報教育をしてもらっています。今日は5年生が、モラル面も含め、プログラミングに関する授業をしていただきました。
-
7/16 マイプラン学習(6年生)
- 公開日
- 2025/07/16
- 更新日
- 2025/07/16
今日のできごと
7/3に本校の校内研究の一環として、6年生がマイプラン学習(単元内自由進度学習)の研究授業を行いましたが、その単元の学習が続いています。写真は2組と3組の体育(保健領域)と社会の学習の様子です。
-
7/15 学級活動(6年生)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
今日のできごと
夏休み前に「クラスで伝言ゲームをしよう」という議題で学級会を行いました。司会の子を中心に話し合いを進め、自分たちでよりよい学校生活を送ろうと話し合いをする姿に、最上級生としての成長を感じました。
-
7/15 習字の学習(3年生)
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
今日のできごと
昨日は4年生の習字の学習の様子を紹介しましたが、本日は3年生の習字の学習の様子です。3年生は折れに気を付けながら、「日」という字を書きました。4年生と同様、集中して丁寧に書いていました。
-
7/14 外国語の学習(5年生)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日のできごと
5年生の外国語の学習の様子です。7月から配置になったALTのメイベル先生との関係もだいぶ慣れてきました。今日はアクティビティとしてアルファベットのナンプレ(ナンバープレイス)をしたりしながら、楽しく学びました。
-
7/14 習字の学習(4年生)
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
今日のできごと
4年生の習字の学習の様子です。今日は左はらいに気を付けながら、「麦」という字を書きました。集中して丁寧に書いていました。
-
7/11 FSPJ
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
今日のできごと
今日のFSPJ(フリースタイルプロジェクト)の様子です。写真は3年生の子どもたちです。自分が興味のあるテーマについて、一生懸命調べたり、作ったりしていました。
-
7/11 図工の学習(1年生)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
今日のできごと
1年生の図工の学習の様子です。紙コップを使って、材料を切ったり貼ったりしながら、「いっしょにあそぼう かみぱっくん」という題材に楽しそうに取り組んでいました。
-
7/11 運動集会
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
今日のできごと
今朝は運動集会がありました。久しぶりに全校で、学級ごとに長縄をしました。練習をした後、3分間で何回跳べるか、記録にチャレンジしました。年間を通して運動集会で、何度か取り組む予定ですので、記録更新を目指して、学級で声をかけ合って取り組んでいきましょう。
-
7/10 体育の学習(2年生)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日のできごと
2年生の体育では、水泳指導だけでなく、ゲーム領域の1つとして「鬼遊び」の学習もしています。今日は「しっぽ取りオニ」を中心に、運動を楽しみました。
-
7/10 体育の学習(3年生)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日のできごと
3年生の体育では、水泳指導だけでなく、保健領域やプレルボールの学習もしています。プレルボールとは、バレーボールとテニスを合わせたようなスポーツで、ネットを挟んで、ボールをバウンドさせながら打ち合うゲームです。チームで声を掛け合いながら取り組んでいました。
-
7/10 水泳指導(1年生)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日のできごと
1年生の水泳指導の様子です。今日も暑くなりそうでしたので、暑さ指数を確認しながら、時間を変更して、早めの時間に短めに入水しました。とても気持ちよさそうに参加していました。
-
7/10 読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
今日のできごと
今朝は夏休み前最後の読み聞かせがありました。写真は5・6年生の教室の様子です。高学年も集中して聞いている子が多く、実は結構楽しみにしているようです。
-
7/9 算数の学習(3年生)
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
今日のできごと
3年生の算数の学習の様子です。習熟度別のコースに分かれて、「表とグラフ」の学習で、棒グラフの書き方を勉強しました。コースによって、いろいろな方法で学習していました。
-
7/9 図工の学習(2年生)
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
今日のできごと
2年生の図工の学習の様子です。王さまから「ぎゅっとした時にきもちいい、カラフルな、おもしろいものをつくってほしい」というミッションをいただいた想定で、袋状のクラフト紙をくしゃくしゃにして、造形遊びをしています。子どもたちは、本当に楽しんでいる様子でした。