第4学年 理科 とじこめた空気と水
- 公開日
- 2020/09/28
- 更新日
- 2020/09/28
今日のできごと
理科では、筒の中に空気や水をとじこめ、力を加えるとどうなるのか予想を立てて確かめました。
実験を通して、「空気は押すと体積が小さくなり、押し返す力が大きくなること」「水は空気とは違い、押し縮めることはできないこと」を知ることができました。
単元の終末には、学習したことを生かしていろいろ試してみよう!と、とじこめた空気が目に見えるように線香の煙を入れてみたり、水の中に空気鉄砲をうってみたりしました。
線香の実験をした子は「押し縮めると、線香の煙の白色が濃くなった!」と驚いていました。
ここでの学習がポットのように、生活の中の道具にも利用されていることを知り、学習を深める様子が見られました。