目黒区立下目黒小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月30日(火) 今日の給食
給食室
今日の給食は大豆入りかきあげうどん・もやしの甘酢煮・美生柑・牛乳です。 かき...
5月29日(月) 今日の給食
今日の献立は黒砂糖パン・鶏肉のソテーハワイアン・パセリポテト・野菜ソテー・牛乳で...
3年 理科
3年生
プールにいるヤゴとりをしました。ヤゴを見るのも初めてという子どももいましたが、網...
下目黒フェスティバルを楽しんでね!
2年生
二年生の子どもたちが楽しみにしていた下目黒フェスティバル!しかし、今年は、一年...
さんすう 「どちらが大きいかな」
1000までの数の学習で、3けたの数の大きさくらべゲームをしました。ゲームを通...
5月26日(金) 今日の給食
今日の給食は手作りカレーパン・ミネストローネ・美生柑・牛乳です。手作りカレー ...
下目黒フェスティバルNo1
学校から
今日は子どもたちの楽しみにしていた下目黒フェスティバルです。1校時から3校時まで...
下目黒フェスティバルNo2
4年1組の活動風景です。
下目黒フェスティバルNo3
4年2組の活動です。
下目黒フェスティバルNo4
5年生の活動です。
下目黒フェスティバルNo5
6年1組の活動です。
下目黒フェスティバルNo6
6年2組の活動です。
下目黒フェスティバルNo7
図書の会の方々の活動です。
下目黒フェスティバルNo8
今日のフェスティバルで、こんな風景もありました。子どもたちはとても満足した顔をし...
下目黒フェスティバル最終準備
4年生
いよいよ明日は、下目黒フェスティバルです。段ボールをたくさんつなげ、やっとすべて...
下目黒フェスティバル前日準備No1
明日は子どもたちが楽しみにしている「下目黒フェスティバル」です。今日は下校時間ギ...
下目黒フェスティバル前日準備NO2
明日のフェスティバルに向けて56年生もじっくりと準備をしていました。その会場を紹...
角田市の農協の方による田植えNo1
毎年、宮城県角田市農協の青年部の方による田植え指導があります。今年も角田市農協青...
角田市の農協の方による田植えNo2
実際に田んぼの中に足を入れて田植えをしてみると足がなかなか抜けなかったりまっすぐ...
角田市の農協の方による田植えNo3
植え終わった後の田んぼ2枚の様子です。綺麗に田植えをすることができました。これか...
重要
学校便り
おしらせ
各種届出
子どもを守る
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2006年5月
学校・教育・生涯学習に関するリンク集 「目黒区児童・生徒の携帯電話等の使用に関する指針」について 大鳥中学校 学びの支援サイト
RSS