学校日記

2月23日(月) 今日の給食

公開日
2015/02/23
更新日
2015/02/23

給食室

<今日の献立>
アロースデトマーテ
ひよこ豆と野菜のスープ
カステラ
牛乳

世界の料理〜ポルトガル編〜です。
アロースデトマーテは、ポルトガルで定番の米料理です。
トマーテとはトマトのことで、アロースデトマーテはトマトご飯(チキンライスみたいなもの)を言います。
給食ではお肉は豚肉、そしてベーコンとウィンナーを入れました。
カステラは、ポルトガル人が日本に伝えたお菓子です。
カステラのふんわり感は、たまごのおかげです。白くもったりするまで混ぜると、ケーキなどの生地がよく膨らみます。

今日の給食は、どの料理も好評でしたが、中でもやはりカステラが人気でした。
「カステラは1人いくつですか?」と聞いてきた子も…
一口食べて「おいしい」「うますぎる」「3月にも出してほしい」など様々な感想が聞かれました。

<今日の食材の産地>
にんにく:青森  玉ねぎ:北海道
セロリー:静岡  ブロッコリー:愛知
ピーマン:宮崎  じゃがいも:鹿児島
にんじん:千葉  豚肉:鹿児島
鶏肉:鹿児島   鶏卵:青森
ひよこ豆:アメリカ