学校日記

6年生 筝学習

公開日
2009/07/10
更新日
2009/07/10

音楽室

かなり蒸し暑い日が続いていますが、6年生は涼しい和室で「日本の音楽を味わおう」という学習で、箏の体験を行っています。

6年生は日頃、高学年として頑張っているためか、箏の音色に「癒される〜。」という声が多く聞かれます。

一時間目は、箏の各部の呼び方や演奏の方法を確認し、簡単な練習を行いました。
二時間目になり、自分達で柱(じ)をたて、キーボードの音を頼りに、「平調子」という音階をつくりました。この作業がなかなか大変ですが、子供達はグループで協力して楽しみながら行っていました。その後、「さくらさくら」の一部分を練習しました。

次回は最終回。全員が「さくらさくら」を演奏できるでしょうか。
こういう体験を通して、日本の伝統音楽にも関心をもってもらえたらいいなと思います。