学校日記

5年 弦楽器鑑賞学習

公開日
2009/07/06
更新日
2009/07/06

音楽室

今日は子供たちが楽しみにしていた弦楽器の鑑賞学習がありました。
雨の振る中、目黒区民交響楽団の弦楽器担当の方4名が、5年生のためにいらしてくださりました。

始めに、バイオリン・ビオラ・チェロの音色や音の高さの違いを聴きました。
本物の楽器を目の前にして、5年生みんなが興味を持って、弦楽器の音色を聴いていました。その後、「アイネクライネナハトムジーク」などよく聴いたことのある曲を聴かせていただきました。

次に、質問コーナー。
興味を持っていたことが良く分かる内容の質問がたくさん出ました。

最後に、5年生はリコーダーで区民交響楽団の方々と一緒に「威風堂々」を演奏しました。「リコーダーだけより、迫力があった。」など素敵な感想が出ました。

本物を見て、聴いて、体験することを通して、更に音楽に興味をもってもらえたらいいなぁと思います。

演奏を聴く態度が良かったので、演奏してくださったみなさんからも、お褒めの言葉を頂きました。演奏する人と聴く人の心が通った鑑賞の学習になりました。