7月3日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2008/07/03
- 更新日
- 2008/07/03
給食室
今日の献立はご飯・もずくの味噌汁・豆あじの南蛮漬け・じゃがいものきんぴら・牛乳です。
今が旬のあじを使った南蛮漬けは豆あじといって、まあじの小さいもの(10cm以下のもの)を丸ごと揚げます。小さいので骨は柔らかいですが、子どもたちが気にならないように、じっくり低温で揚げてから、もう一度揚げてからっと仕上げる「2度揚げ」をします。
唐辛子で辛味を出したタレに玉葱や人参、水菜を入れ南蛮漬けのタレを作り、豆あじにかけました。
酸味が苦手な子どもたちのためにあまり酸っぱくなりすぎないように気をつけました。
クラスを回っていると、やっぱり「骨がたくさんある〜」と言う声が。(きちんと柔らかく揚がっているのですが!!)やっぱり食べなれていないのかなあと思いましたが、「よくかんでごらん!!きちんとかめば大丈夫だよ」と声をかけながら回りました。いつもに比べ、苦戦している子が多くいました。(とくに1年生はなかなか食べなれない味のようでした)しかし残りはそれほど多くはなくほっとしました。(「おいしい」と食べている子ももちろんいました。ちなみに本数は1,2年が2本3,4年は3本、5,6年は4本ずつ付けました。)
南蛮漬けはこれからも出していって、もっと慣れてほしいと思います!!