学校日記

12月12日(金) 今日の給食

公開日
2008/12/12
更新日
2008/12/12

給食室

 今日の献立は、いなりずし・たら汁・キャベツのゆかり和え・みかん・牛乳です。
今日は、3年生の児童が自分のおじいさん、おばあさんや地域の方々をお呼びしてのふれあい給食がありました。給食では、「和食の給食を」ということで、いなりずしにしました。いなりずしは油揚げを煮付け、酢飯を作り、ひとつずつ丁寧につめていきます。酢飯にはごまとはすを入れて歯ざわりをよくしました。今日はいつもの人数に加えてお客様の分も作ったので、700個近くのいなりずしを作りました。

 たら汁には、たらだけではなく、大根や人参、小松菜、ねぎ、さといもなどを加え、味噌仕立てにしました。

 キャベツのゆかり和えは、キャベツを茹でて冷まし、塩とゆかり粉をまぶしたシンプルな味付けです。

 今日は3年生のお手伝いのため、他のクラスの様子を見ることができなかったのですが、3年生の子どもたちはよく食べていました。大きないなりずしもペロリと食べ、おじいさん、おばあさんはびっくりしていらっしゃいました。
たら汁も「おいしいね!おかわりしたい!」と言っておかわりしている姿がみられました。
 キャベツのゆかり和えは「もっと量増やして欲しい!」「もっと食べたい。」と言う声があり、「もう少し増やすね。」とお話しました。
 
 お客様からも「おいしいです。」と言う声をいただき、ありがたく思いました。