12月15日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2008/12/16
- 更新日
- 2008/12/16
給食室
今日の献立は、ご飯・さばの味噌煮・白菜と小松菜のおかか和え・さつまいもの筑前煮・牛乳です。
筑前煮は、鶏肉やごぼう、蓮根などといった根菜類を一緒ににた煮物です。たいてい里芋かじゃがいもが入っていますが、今日はさつまいもを使いました。筑前には子どもたちの人気があまりないので、さつまいもを使って甘みを生かした煮物にしました。
子どもたちの反応を見に行くと、さつまいもはよいのですが、「椎茸がやだ」「ごぼうがやだ」と他の野菜を嫌がる姿が見られました。野菜の煮物は子どもたちは苦手な子が多いので、味になれてもらいたいと思い、いつも工夫をしています。ほとんどの野菜はそれぞれ別に煮てから合わせています。蓮根などは色が変わらないように気を使っています。それだけに、もっと好きになってもらいたいなと思っています。
(それでもよく食べていました。)
さばの味噌煮は相変わらずの人気で、「ご飯と味噌がよく合う〜」とご飯にのせて食べている子がたくさんいました。(ゆくゆくは乗せないでも食べられるようになってもらいたいなと思いつつ・・・。)
白菜と小松菜のおかか和えは、乾煎りしたおかかと醤油で和えただけなので、野菜の味が出ていてこちらのほうが苦手なのではと思ったのですが、「おいしいからおかわりしたよ」とよく食べていました。