7月15日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2008/07/15
- 更新日
- 2008/07/15
給食室
今日の献立は、冷やしソーキそば・ゴーヤチャンプルー・サーターアンダギー・牛乳です。
今日は日本味めぐり〜沖縄編〜です。給食の冷やしソーキそばは、豚肉の肩ロースを柔らかくなるまで煮たものをうどんの上にのせたものです。汁は削り節の出汁が効いていて、夏にさっぱり食べられます。
ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ(にがうり)を使った炒め物です。ゴーヤは苦くて嫌がる子が多いのですが、ぜひ夏ばて防止に効果のあるゴーヤを実際に食べてもらいたいと思い、苦味抜きをして使いました。給食では、ゴーヤの白い綿の部分を完全にかきとり、1回ゆでて水にさらし、塩を振ってもんでしばらくつけてから、水で洗い、やっと炒め物に使うという手順で行いました。
ゴーヤはものによって苦味が違いますが、今日は下処理をした後でもかなり苦いゴーヤでした。大人が食べると「この苦味がおいしい」と感じる程度なのですが、子どもはいやがるかなあとちょっと気になり、クラスを回って聞いてみました。
高学年から回っていくと、5.6年生で「苦いー」と言う子と、「ぜんぜん平気!おいしい!」と言う子が半々くらい。これは1年生だと全然食べられないかも・・・と気になって見に行くと、「ゴーヤ食べた!おいしいよ!!」と言う子が多くてびっくりしました。
サーターアンダギーは、沖縄の油で揚げたお菓子で、ドーナッツのようなものです。黒砂糖を使ったサーターアンダギーはすごい人気で、これをおかわりしたいがためにゴーヤをがんばって食べた子もいたようです。