学校日記

3年生 金管楽器の学習

公開日
2008/10/07
更新日
2008/10/07

音楽室

先週学習した「おかしのすきなまほう使い」では、いろいろな楽器の音色の違いをよく聴き、考えました。

今日の学習では、金管楽器(3年生では、ホルン・トランペット・トロンボーンを教科書で扱います。)という金属でできた楽器の種類を使い、音色がどう違うのかを聴いて感じ取りました。
ホルンの音色は「ぞうの鳴き声みたい」と感じ取った子もいました。

金管楽器の実物をみんなに見せ、音の出し方も説明しました。
楽器を見た瞬間「すごい!」「やってみたい!」との声があがりました。

そして、最後は、お楽しみの時間です。みんなで金管楽器の音を出す体験をしました。
マウスピースで「ブー」という音が出れば、金管楽器にマウスピースをつけて、音が出せます。これが簡単に「ブー」とできる場合と、そうでない場合があります。
「ブー」となると、それだけで、「おお!」と歓声!
実際にホルンなどの音がでたときは、とってもうれしそうでした。
この体験を通して、少しでも金管楽器の音色に興味をもってくれたらいいなと思います。

最後に、ホルンを貸してくださった第三中学校様、本当にありがとうございました。