学校日記

4月22日(火) 今日の給食

公開日
2008/04/22
更新日
2008/04/22

給食室

 今日の献立は、あけぼのご飯・手作りさつま揚げ・新じゃがいものそぼろ煮・キャベツのゆかり和え・牛乳です。

 あけぼのご飯は、あけぼの色を出すのににんじんを使います。人参をみじん切りにし、から煎りしたジャコと一緒にご飯を炊きます。そうするとほんのりあけぼの色になります。1年生は食べ慣れていないのか、いつもに比べてご飯が多く残ってしまいました。給食では混ぜご飯がたくさん出るので、だんだん慣れてくれるといいなと思います。

 新じゃがいものそぼろ煮にはSSサイズの新じゃがいもを使います。小さいじゃがいもを使うことで煮くずれを防ぎます。新じゃがいもはみずみずしくてとてもおいしい煮物になりました。また、さやえんどうも入れ、彩りの良い煮物になりました。「さやえんどうは、さやごと食べられるんだよ。」と話すと、子どもたちは興味深げに聞いていました。じゃがいもは、子どもたちは大好き!「また食べたいな。」と言われました。

 手作りさつま揚げは、魚のすり身といかのすり身を合わせて作りました。中には人参、ごぼう、長ねぎも入れます。
手作りなので、ふわふわやわらかいさつま揚げになりました。初めて食べる1年生は「これ最初お肉かと思ったら、お魚なんだね!」(唐揚げに見えたかな?)おいしそうに食べていました。

全体的に見るとよく食べていたと思います。