学校日記

2月27日(水) 今日の給食

公開日
2008/02/27
更新日
2008/02/27

給食室

 今日の献立は、メキシカンフィッシュサンド・野菜のクリームシチュー・ピクルス・牛乳です。
メキシカンフィッシュサンドは、大豆を使ったチリビーンズを、魚の竜田揚げと一緒にパンにはさみます。大豆は粗く刻むので、食べやすくなっています。
 
 フィッシュサンドのお供にはピクルスをそえました。ピクルスは、西洋の漬物のことです。砂糖や酢で作った調味液につけます。給食では香りづけにロリエの葉も使いました。本来ですと酸味が強いのですが、子どもたちのことを考え、かなり甘めの味にしました。それでも「酸っぱい」という子もいましたが、味には甘いだけではなく、酸味や辛味、苦味、いろいろな味があることを知ってもらいたいと思います。
(今日は思ったよりよく食べていたので安心しました!)

ピクルスに使ったのは、きゅうり・人参・赤と黄色のパプリカです。パプリカは甘みが強いので、食べやすかったようですが、子どもたちはピクルスとパプリカがごっちゃになっていたようで、「先生、さっきこれ(料理のこと)ピクルスって言ってたよね?パプリカじゃないよね?」と困惑していました。
(余談ですが、教職員の中にも「今までピクルスっていう野菜があるんだと思ってた・・・。」という人がいました。)

 シチューには、かぶやブロッコリーといった、今おいしい野菜を使いました。かぶは、葉っぱにも栄養があるので、葉っぱも入れます。
ブロッコリーは苦手な子が多いのか、残ってきたシチューには、あきらかにブロッコリーだけよけたような痕跡が残っていました・・・。

 今日は子どもたちが好きな献立だったようで、どのクラスも残りが少なかったです。