2月25日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2008/02/25
- 更新日
- 2008/02/25
給食室
今日の献立は、パエリア・ソパデアホ・みかん・牛乳です。
今日は、世界の料理〜スペイン編〜です。スペインで代表的な料理と言えば、パエリアでしょうか。肉や魚かい類、野菜などのたっぷりの具を使い、炊き上げるご飯です。(給食では、いためた具は後から混ぜます。)パエリアに欠かせないのがサフランです。サフランはとても高価なものなのですが、これを使うと、独特の色と香り、風味が出ることから、年1回のパエリアを作るときには必ず使います。
パエリアはとっても人気で「おいしい!」とよく食べていました。
ソパデアホはスペイン語で「にんにくのスープ」と言う意味です。スペインでは一般的なスープで、にんにくの他に、肉や卵、パンが入り、体が温まるスープです。にんにくをたっぷり使うので、「先生にんにくくさいー!!」と言われてしまいましたが、味は本場のスープそのもの。パンを入れるとどうしてもぶよぶよにふやけてしまうので、かわりにカリカリにいためたパン粉を入れました。
「おいしいね!」と食べている子が多かったですが、「にんにくの匂いがやだ〜」と言う子もいました。