学校日記

10月29日(月) 今日の給食

公開日
2007/10/30
更新日
2007/10/30

給食室

 今日の献立は、ご飯・魚の味噌マヨネーズ焼き・五目豆・わかめの味噌汁・牛乳です。
 味噌マヨネーズは、味噌・マヨネーズ・レモン汁・こしょう・からしを混ぜたものです。これを魚の上にのせて焼きます。味噌とマヨネーズが合って魚だけでなく、肉ややさいにつけて食べてもおいしいですよ。

 しかし、マヨネーズが苦手!と言う子が思いのほか多く、1年生のクラスでもまったく手をつけていない子がちらほら。

 ただ見た目で食べられない子もいるようで、「なにがいやなの?」と聞くと、「…マヨネーズ。」「それなら、ちょっとマヨネーズとって食べてみたら?」と言っても、「とれないよー」となかなか箸が動きません。そこで、「じゃー先生がマヨネーズをちょっと取ってあげる!」とマヨネーズを少しはじによせました。そこで一口食べてみると、「あ、大丈夫だ」と、手もつけずにいた3人とも全部食べてしまいました。

 どうしても見た目で判断して、「やだな」「食べたくないな」という先入観をもって食べない子がどのクラスにも何人かいます。まずは一口食べてみる癖をつけてほしいなと思います。

 また五目豆もとっても苦手なようで、かなり残ってしまいました。(とてもおいしくできたのですが・・・)苦手な原因のひとつに、味以外に「取りにくい!」と言う声もありました。確かに小さい豆やすべりやすい昆布など取りにくいのかもしれません。しかし、取りにくい原因には箸使いにも問題があるのかなとも考えています。学校でも声をかけて行きたいと思いますが、ぜひご家庭でも箸の持ち方など食事のときに話題にしていただければと思います。