学校日記

10月9日(火) 今日の給食

公開日
2007/10/10
更新日
2007/10/10

給食室

今日の献立は梅わかご飯・いかのオイル焼き・大根と豚肉の煮物・一塩野菜・牛乳です。

 教室を回っていると、ほとんどかまずに飲むように給食を食べている子や、「かたくて食べられない」という子がいます。「噛む」ということはとても大事なことです。
よく噛むことで、脳への血のめぐりがよくなり、脳が活発に働きます。また唾液がよく出ることで、虫歯予防にもなります。

 今日は高学年の教室へ回り、「よく噛もう!」という話をしました。そうすると「いか、もう食べちゃったから噛めないよ。」という声が・・・。
硬いものだけではなく、なんでもよく「噛む」ということを忘れないでほしいなと思いました。

 今日は、大根の煮物が低学年には不人気でたくさん残ってしまいました。調理さんが大根のくせがでないように、米のとぎ汁で大根をしたゆでしてから煮物にしてくださったのですが、それでも残ってしまっていたのが残念でした。逆に高学年はよく食べていました。
 5年生と話をしていると、「大根は小さいときは苦手だったけど、最近ちょっとずつ食べられるようになってきた。」と言っていました。
 大根独特のくせも、大人になるにつれて気にならなくなるのだなと感じました。