学校日記

7月20日(金) 今日の給食

公開日
2007/07/21
更新日
2007/07/21

給食室

 今日の献立はうなぎのちらし寿し・冬瓜のすまし汁・一塩きゅうり・冷凍みかん・牛乳です。

 7月30日は土用の丑の日!ということで夏休み前最後の給食はうなぎを使った献立にしました。うなぎはとても栄養価が高く、「土用の丑の日にうなぎを食べると夏ばてにならない」というのは理にかなっています。

 今日は愛知県の三河産のうなぎの白焼きを使い、学校で作ったたれで煮付けました。うなぎはとーっても高いのですが、すこし奮発し、たっぷり使いました。


 ほかに錦糸卵や人参・しいたけを甘く煮付けたもの、ごま・甘酢のしょうが・さやいんげん・・・ととっても具だくさんです!!

 こってりしたうなぎとさっぱりした酢飯がよく合います。子どもたちはよく食べていました。

 旬の冬瓜のすまし汁はとっても簡単。けずり節でとった出汁にほたての水煮を汁ごと入れます。ほたてかららも出汁が出て、そのおいしい出汁を冬瓜がたっぷりすってくれます。うすくちしょうゆで味をととのえ、したゆでした糸三つ葉をちらせばできあがりです!さっぱりしていて、さらっと食べることができます。

 一塩きゅうりも人気でした。また、冷凍みかんは「手がつめた〜い」「シャリシャリしておいしい!」とこちらも残さず食べていました。

 今日は給食の後、「残さず食べたよ!」「おいしかったよ!」という声をたくさんかけてもらいました。暑い夏に負けないように、夏休み中もしっかり食べて元気に夏休みを過ごしてもらいたいと思います。