学校日記

6月25日(月) 今日の給食

公開日
2007/06/27
更新日
2007/06/27

給食室

 今日の献立は中華丼・ザーサイスープ・アンデスメロン・牛乳です。
中華丼はいか・えび・うずら卵・豚肉にたけのこや人参、長ねぎ、白菜、椎茸などとっても具沢山のあんをたっぷりかけて食べます。水分はほとんど入れません。野菜の水分がたくさん出るからです。あんがご飯にからんでとってもおいしく野菜が食べられるメニューです。

 子どもたちは「あんかけもっとかけて!」「うずらの卵入れてほしいな」「すごくおいしいー!!」と食べていました。でも今日は低学年には少し量が多かったのか、残りがかなり目立ちました。
逆に高学年のクラスは食缶がからっぽ。話を聞いてみると足りないくらいだったとのこと。

 学年によって量は違います。体の大きさが違うので、当たり前のことなのですが。また、カロリーや摂取量を計算して、中学年を1とし、低学年0.9、高学年1.1としているのですが、多く感じるとき、少なく感じるときがあります。毎回反省会をして、低学年は基準値より少し減らしたほうがいいか、などを話し合っています。


 基準値どおりに行くのが理想かもしれませんが、気候の変化や授業の内容、個人個人の気持ちや気分によってもそのときの食べ方や食べる量は変わります。
そのギャップを少しでもなくせるように、なるべく子どもたちの食べているところを見て子どもたちの声を聞きたいと思っています。