学校日記

4月23日(月) 今日の給食

公開日
2007/04/24
更新日
2007/04/24

給食室

 今日の献立はミルクパン・ポテトコロッケ・野菜ソテー・いちご(とちおとめ)・牛乳です。

 ポテトコロッケはもちろん給食室の手作り!!今日はじゃがいもを22キロも使いました。おうちではじゃがいもをつぶすときに何を使ってつぶしますか?給食では22キロもつぶさなくてはなりません。そこで登場するのが大きい「ポテトマッシャー」です。これを使いふかしたじゃがいもをていねいにつぶしていきます。
そこに炒めた玉葱・豚ひき肉をまぜ、成型し、パン粉をつけ揚げます。じゃがいもの水分と玉葱の水分でとてもやわらかいのですが、そこを丁寧にくずれないように揚げると・・・「ほくほく、中がやわらかくておいしい!」ポテトコロッケになります。1年生の中にはコロッケ初体験の子が何人かいて、最初はなかなか手を伸ばしてくれません。「とってもおいしいから、一口食べてみない??」と言うと、そーっとフォークをいれ、パクっと一口。「おいしい!」(あーよかった!)
1年生はコロッケを全部完食してくれました!(高学年の子どもたちも、もちろん食べてくれましたが)

野菜ソテーはまだまだ野菜が苦手な子どもたちが多く、残りが目立っています。
今日は野菜ソテーの中にマッシュルームを入れたので、丸のままのマッシュルームを持って、4年生のクラスへ。いつも切った形のマッシュルームしか見ることがないので、元の形当てクイズをしました。さすがに4年生、ちゃんとわかっていました。においをかいだり、マッシュルームの隠れたかさの部分を見たり。「くさーい」「そうかなーいいにおいだよ」とよく見ていました。食材を知ることが食べることにつながってくれればと思います。