3月5日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2007/03/06
- 更新日
- 2007/03/06
給食室
今日の献立はスパゲティミートソース・ミモザサラダ・牛乳です。
だいぶ春めいてきました。ヨーロッパではミモザは春を告げる花、ということで、
春らしいミモザサラダにしました。
ミモザサラダは刻んだり、裏ごししたゆで卵をサラダにつかったものです。
給食ではいり卵にして、サラダに混ぜて入れましたが、
この卵がミモザの花のようなので、この名前になったようです。
実は下目黒小学校の近くに大きなミモザの木があるお宅があり、
去年に引き続き、今年もきれいに咲いたミモザの花を分けていただきました。
暖冬のせいか、今年は去年より、早く花が咲いたそうです。
3月に咲くだろうとたてた献立だったのですが、
予想がはずれてしまい、今日の献立に花を紹介できるかひやひやしましたが、
なんとか花も持ってくれたようで、子どもたちに紹介することができました。
この実物の花をみれば、なんでミモザサラダという名前がついたのか、
一目りょう然なのです。
1年生の教室に持っていって説明をすると、
「わーほんとに卵がついてるみたいなお花だね」
「この花しぼった液で卵焼きができそう・・・」
「ふわふわしていてかわいいお花だね」とミモザサラダとお花を見比べていました。
鮮やかな黄色は卵の色とうり二つ。ほわほわした花も卵のようです。
少しドレッシングの酸味が強かったので、
残念ながら1年生は残りが多かったのですが、(次回はもう少し甘いドレッシングにしなくては!)
ミモザの花はとても印象に残ったようでした。
他の学年の子は去年見たのを覚えていたようで、「あっミモザだ!」
とすぐに気付いていました。高学年はよく食べていました!