学校日記

1月23日(火) 今日の給食

公開日
2007/01/24
更新日
2007/01/23

給食室

 今日の献立は鶏ごぼうピラフ・ロール白菜・ぽんかん・牛乳です。
鶏ごぼうピラフはごぼうと鶏肉がたっぷりはいったピラフです。具を炒め、煮汁をバターとともに炊き込み、具を混ぜます。ごぼうとバターは意外に合うんです!子どもたちからは好評でした!

今日はなんと言ってもロール白菜です。
一人1枚葉を使い、肉を包みます。
白菜はなんと50Kも使いました!旬の白菜は栄養たっぷり、
味もよく、値段も安いと三拍子そろっています。
一枚ずつ丁寧に葉をはがし、茹でて、小さいものは低学年、
大きいものは高学年・・・と分けます。
小さい葉の部分はみじん切りにして、
ひき肉や豆腐(豆腐も入ってるんです)にまぜ、
具も低学年、中学年・・と量を分け、やっと包みます。
そのままだとばらばらになってしまうので、
楊子・・といきたいところですが、子どもたちが気づかずに食べて
けがをしてしまっては大変!そこで、スパゲッティを使います。
長いスパゲッティを折り、とめます。
煮ればやわらかくなり、そのまま食べれます。
300このロール白菜を作るのはとても大変でしたが、
「おいしいよ」といってくれる子どもたちがいるので、
調理さんたちが一生懸命作ってくれました。

とっても柔らかく仕上がったロール白菜。
「おいしいよ!」といってペロッと1個食べてくれます。
でも「白菜苦手・・」と言う子もいて、すこし残念でした。


ポンカンは愛媛県から届きました。とっても甘いポンカンで、
枝つきのものも送っていただいたので、給食室の前に飾りました。