社会科見学
- 公開日
- 2007/01/24
- 更新日
- 2007/01/24
5年生
19日(金)に、5年生は横浜方面へ社会科見学に出かけました。38名全員が参加しました。
午前中は、環境エネルギー館。地球温暖化とかゴミや水、ガスなどのエネルギーの消費について問題提起がされていました。今ちょっと元気がない「かけがえのない地球」、一人一人ができることは小さなことかもしれませんが、まずできることから始めようと考えさせられました。屋上のビオトープには、「モリアカガエル」のたまごがありました。このカエルは、卵を産み付けてからまた冬眠するのだそうです。そして、たまごがオタマジャクシになる頃に目を覚ますそうです。
午後は、日産のエンジン組み立て工場。日産のフェアレディZが展示されていました。日産のエンジンは、2000年から連続7年クリーンなエンジンとして世界で表彰されているそうです。組み立て工場でのロボットの作業も自分の目で確かめてきました。このように機械化されている工場でも、手作りで作業の効率化を工夫しているのだそうです。機械ではできない微妙な調整は人間が受け持っていることも確認できました。世界でも優秀な日本の自動車産業、最先端の技術には機械と人間がバランスよく生かされていることも分かりました。