1月20日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2007/01/24
- 更新日
- 2007/01/22
給食室
今日の献立はかきあげうどん・ふろふき大根・牛乳です。(献立表には間違って「果物」の記さいをしてしまいました。)
かきあげうどんはいかとかぼちゃ・たまねぎ・さくらえびのかきあげの2種類。うどんの具にも野菜がたっぷり入り、あつあつのうどんはどのクラスもほとんどからっぽでした。「給食でうどんが一番好き!」という子もとても多く、うどんは人気があります。
ふろふき大根は簡単そうに見えますが、ちゃんと手をかけて作っています。まず大根独特の苦み、あくをとるために、米ぬかで大根をゆでます。(お米を炊くときは米のとぎじるを使っています。)そして、大根がくずれないように、米ぬかをよく洗い流し、鍋にだし昆布を敷き、下茹でした大根を並べ、弱火で1時間ほどことこと煮ていきます。そうすると昆布のうまみが大根に染み、とてもやわらかくておいしいふろふき大根のできあがりです。手作り味噌ダレをかけていただきます。
今日はこのふろふき大根の反応を見に行ったのですが、やはり、大根が苦手が子が多く、「あんまり好きじゃない」と手をつけない子が・・・。意外と味噌が苦手な子もいました。(ゆずを入れたので、ゆずの香りが苦手な子がかなりいました)
一方で「すっごくおいしい!」とぱくぱく食べる子もいます。
残りは低学年でかなりありました。高学年になると、残りもあまりありませんでした。
少し大人の味だったかなと思いますが、年に1回でも給食でも大根の味を知って欲しいな、と思います。