12月22日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2006/12/22
- 更新日
- 2006/12/22
給食室
今日の献立はほうとう・茹で野菜のしょうがじょうゆかけ・さつまいもとパインのパイ・牛乳です。
今日は「冬至」です。冬至にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると
風邪にかからないと昔から言われていますね。
月曜日の朝会のときに校長先生からお話がありました。
それをちゃんとおぼえていたようで、いろんなクラスの人から、
「今日かぼちゃ入ってるの?」と聞かれました。
(献立には「ほうとう」としかかいていないので、
かぼちゃが入ってるとは思わなかったようです)
「ほうとうにかぼちゃ入ってるよ」というとほっとした表情に(^^)
子どもたちなりに気になっていたようです。
1年生の教室でも「かぼちゃ、かぼちゃ」とちゃんと覚えていました。
(冬至と言う言葉は難しくてまだ覚えられなかったようです)
ほうとうには生のほうとうめんを茹でて使いました。
本当は麺を生のまま汁に入れて煮込むのですが、給食でそうすると、
子どもたちのところに行くころには汁をすってくっついてしまいます・・・
そこで、今日は麺だけを別に茹で、汁はクラスでかけてもらうようにしました。
そうすると、麺があまり汁を吸うことなく、食べることができました。
今日はパイも大きくボリューム満点でしたが、みんなよく食べていました。
ゆず湯&かぼちゃパワーで風邪に負けずに過ごしてほしいと思います。