12月21日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2006/12/21
- 更新日
- 2006/12/21
給食室
今日の献立はご飯・ぎせいどうふあんかけ・小松菜の煮浸し・切り干し大根のハリハリ漬け・牛乳です。
擬製豆腐は豆腐を崩し、野菜とともに卵を混ぜて、焼いたり、蒸したりしてもう一度豆腐の形にしたものです。もとは精進料理です。
野菜がいろいろ入って、豆腐入りの卵焼きのような感じです。豆腐が入る分、卵焼きよりもどっしりしていて、食べごたえがあります。
小松菜の煮浸しは少し大人の味でした。小松菜は下ゆでしてから油あげとともに、さっとにたのですが、少しくせがのこり、(これが小松菜の独特の風味だと思いますが)低学年は残りが目立ちました。各クラスの残食の具合をみていくと、低学年から高学年と徐々に残食がきれいに減っていき、6年生は残りなしでした。やはり、1年生と6年生では味覚がまったくかわってくるのだな、と思いました。今の1年生が6年生になったときには同じように残りがゼロになるといいなと思います。
切り干し大根のハリハリ漬けは甘じょっぱく煮て、漬物にします。ごはんが進むようで、最初「いらなーい」と言って子が「もっと食べたい!」とおかわりをしていまいsた。