10月26日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2006/10/26
- 更新日
- 2006/10/26
給食室
今日の献立はさつま芋ご飯・手作りさつま揚げ・ごま和え・かき・牛乳です。
日本味めぐり〜鹿児島編〜としてだしました。さつまいもは鹿児島県が産地として有名です。生産量は日本一。そこで、さつまいもをご飯と一緒に炊き込みました。本当は鹿児島産のさつまいもを使いたかったのですが、食材の都合で千葉のものを使いましたが、さつまいもの甘味がごはんとあっていて、とてもおいしくできました。
1年生は栗ご飯より、さつまいもご飯のほうが気に入ったようで、さつまいもだけ、先に食べてしまっている子もいました。
さつま揚げは鹿児島では「つけ揚げ」と呼ばれているそうです。
白身の魚や青身の魚をよくねって、人参やごぼうなどの野菜を混ぜ、油で揚げます。
給食ではたらのすり身といかのすり身、小麦粉もすこし使います。こうすると、給食の限られた作業時間でもうまく作ることができます。
手作りのさつま揚げはふわふわで、とってもおいしくできました。
1年生は最初見た目で手をつけない子もいたのですが、一口食べてごらん、「これ、おいしいんだねえ」味をよく知っている上の学年の子はほとんど残りがありませんでした。