学校日記

9月22日(金) 今日の給食

公開日
2006/09/22
更新日
2006/09/22

給食室

 今日の献立はご飯・五目豆腐・菊と青菜のポン酢和え・なし(豊水)・牛乳です。
 
 日曜日はいよいよ運動会。子どもたちには競技に演技に今まで一生懸命練習した成果を存分に発揮してもらいたいな、と思います。自分のもってる力を十二分に出すには食事もとても影響します。プロのスポーツ選手でも食事管理は当たり前のようになっています。

 そこで、今日は「運動会前に食べてほしい献立」にしました。よくげん担ぎで「豚カツ(勝つ)などを前の晩に食べる、ということをしますが、揚げ物など、油を多く使った料理は消化に時間がかかり、あまりおすすめできません。給食では低脂肪・高たん白質の豆腐を使いました。 そして、体のエネルギーの元になるご飯。前日や当日の朝にしっかりとって、エネルギー切れにならないようにするといいですね。 それから野菜や果物。野菜は体の調子を整えてくれる大事な働きがあります。朝の排便もうながしてくれます。

 今日は3年生の教室に行き、「みんなが力を発揮できるような給食にしたよ」と説明すると、普段は残りがちな野菜も今日はがんばって食べていました。きっと運動会当日は力を発揮できることでしょう!!
 

 ちなみに今日のポン酢和えは菊の花・ほうれん草・白菜・しらすにスダチをしぼって作った給食室特製のポン酢を和えました。とってもおいしくできました!高学年の子は食べていたのですが、1年生は食べなれていないのか、半分以上残って返ってきてしまいました。こういう和え物も食べられるようになってほしいなと思います。